
普段通勤時、前後にクルマがないときはマイペースであまり燃費を考えないで走っている。前後にクルマがいるときは、流れに逆らわない範囲でエネルギーフローメータを細かくチェックして、低燃費を心がける。これだけで結構イイ数字が出るのはありがたい。それにしても、HONDAの戦略に乗せられてるな。プリウスに比べると燃費性能で負けるけど、いろいろなギミックのおかげで自然と運転がスムーズになってしまう。もともと機械の性能を引き出すのが好きなワケだが、今回のクルマは『燃費』がひとつの性能なので、どうしてもある程度の数字を出すようになる。まぁ、イイ事だけどね。
燃費は運転の仕方で大幅に変わるのは当然としても、インサイトの場合は特に『コツ』が必要らしい。短距離の燃費はきびしいんだけど、駅まで片道2.1kmを往復したとき、奥さんの運転だと16km/L、σ(^^)の運転だと20km/L。その時のアベレージスピードはσ(^^)の方が上。結構差が出るもんだ。
美紀といいます。
この度ブログを始めたので挨拶で
コメントさせて頂きました。
私のブログは競艇やギャンブルが主になっちゃうと
思いますが日常の事もいろいろ書いていくので
よかったらコメントください☆
http://ameblo.jp/boat-gals/