
攻殻機動隊シリーズは結構名作からの引用があって、単なるアニメと侮ると見る側が理解不能・消化不良になってしまう。「イノセンス」もそうだったけどネ。
マークの中の文字列は『I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes』でアニメでは<or should I?>が後に続くらしい。J.D.サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』の一節らしいが、原語版読んでない(外国語は全くの苦手)んでよく分からない。訳語はむか〜〜し(高校時代)読んだけどあんまり好きじゃなかった記憶がある。カミュの『異邦人』もあんまり良い印象がない。ダニエル・キイスの『アルジャーノンに花束を』のようなSFチックな方が好きだった。
そういえば、この頃に半村良の『産霊山秘録(むすびのやまひろく)』を読んで、以降半村良ばっかり読んでいた時期があったっけ。この本はしばらく前に古本屋で見つけて、つい買って(実家で探せばあるはずだけど・・)また読んでしまった。やっぱりおもしろかった。この頃から自分はSFモノが好きなんだと悟ったのかSFばっかり読んでたっけ・・・。
高校時代に読んで、また最近読んだ本ではダンテの『神曲』三部作。当時サッパリ分からなかったけど、今回は少しだけ吸収できた感じ。また20年ぐらいしたら読んでみたい。今度はミルトンの『失楽園』に再挑戦したい。
毎晩入浴時半身浴しているときに読むのが日課だけど、最近読んだ本では石田 衣良の『アキハバラ@DEEP』がおもしろかった。知り合いから「あなたにピッタリの本」と言うことで貸してもらったんだけど、ほぼ一晩で読んでしまった。オススメ!
もうず〜〜っと長い間、時間にゆとりのある生活をしていないのでなかなか読書の時間がないし、老眼も入ってきて細かい文字が辛いんだけど、本を読む時間は作りたいナァ(偏ってるケド)
笑い男の画像を探していたのですが、余りの再現率にトキメいてしまいましたw
もし宜しければ、ゲームHP(現在構築中)の素材に使わせて頂けませんでしょうか?
攻殻機動隊をモチーフにしたギルドサイトなのですが…
勿論、四季彩様のblogへのリンクも貼らせて頂きたいと思っております。
御検討の程宜しく御願い致します。
ゆな。
公開しちゃっているので、何なりとご自由に!
本当はこういうものを公開してちゃまずいんでしょうが・・・。