



ちょっとの空き時間に、日立さくらまつりをとってきた。『日立風流物』をメインに撮りたかったがあまりの人の多さになかなかイイのが撮れない。



この風流物は一見の価値有り。人形浄瑠璃の一種で、ひとつの山車でふたつの物語でできる。それが4台あって、毎年周り番で1台出されるんだけど、大祭礼の時は4台揃って見る事ができたりする。かなり「スゴイ」んだけど、全国的には全然有名じゃないだよね・・・。



日立駅から国道6号までの平和通りは、両側に桜を植えてあるので満開時にはホントに『桜のトンネル』になる。日立市は桜の見どころが多く、近くだと熊野神社や神峰公園など。常陸太田や那珂市静神社(ココは八重桜なので5月初旬)も結構スゴイ!!
ついでに、不思議な具が入ったお焼きを売ってる怪しいテキ屋さんと、メロンパン屋さんも撮ってしまった・・・。tomoとσ(^^)はメロンの匂いと味がしないメロンパンが好き!