実家の分の年賀状用の画像完成。人ンちのは「アッ」という間に出来てしまう。あんまり気合い入らないし・・・。この画像は、Shade用の素材集に入っていたモノをチョコチョコっと手を入れて、全ての自由曲面をポリゴンに変換後、トゥーンシェーダーでパストレーシングレンダリング。メルヘンチックなアニメ調になったけど、いかにもどっかの年賀状用素材集から取ってきたような画像になってしまった。マァ、イイカ!
個人的には年賀状のラフスケッチは毎年6月頃から始めている。ここ数年はShadeを使っているので、資料集めから「モデリング→テストレンダリング→修正→レンダリング」を繰り返して、Photoshopで画像にするまでと〜っても時間がかかる作業ばかり!なので、毎日30分ぐらいちびちびやっていると完成までに数ヶ月かかってしまう。
それなのに、今年は多忙な日々を送っていたので、なんと11月に入ってから始めるはめに_| ̄|○ 何枚かデッサンはしたけど、とても間に合いそうにないので過去に作っておいたモノを利用するしかない。
単なる趣味で3D-CGをやっているんだけど、いつまで経っても下手くそなのは問題だよなぁ・・・。
近年は本屋でもコンビニでも、年賀状用のCD-ROMが沢山売ってるけど、どうなんだろうか?簡単・キレイに出来るけど、手間はかからない!こういったの使うようにした方がめんどくさくないし、乗り換えちゃおうかなぁ!と思ったり・・・。でも、やっぱり自筆をちょこっと入れるとか必要だよなぁ。