2005年12月31日

今年も終了

e03.jpg今年も一年終了ですね!良いことも悪いこと(こっちのが断然多かった)もたくさんあって、個人的に激動の一年だったけど、無事に年が越せそうで一安心。 さっきまで、家族で第九を聞いてTVタックルを見てた。滅多にTVを見ることはないんだけど大晦日ぐらいはイイでしょう。息子達は『21時には寝る』という生活に慣れきっているので、0時まで起きているのは一年に一回限り。今、カウントダウン第九やってるよ。昨年はボレロだったっけ!そういや、アシュケナージの指揮は何だかなぁ・・・テンポ・曲作りは全く趣味じゃない。頑張れN響。 TVタックルはあまりにアホくさくて息子達と大笑いできた。オーパーツとかは好きだけど、予言がウンタラコンタラはいただけないゾ! あと7分で新年!皆さんにとってすばらしい一年となりますように・・・・・・


posted by seasons_PaPa at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽/映画/芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月22日

年賀状画像

t10.jpgしばらくブログさぼっておった!

車ネタ・病院ネタ・ペーパーモデルネタ・ネコネタ・パズルネタなど色々あるんだけど、ちょいとここの所忙しいので次回以降に回してしまおう。

え〜〜、年賀状出来てしまったので載せちゃおう!って見る人もいないだろうけど・・・・ウチから年賀状が行く予定の人で、見ちゃった人はごめんなさい。喪中にならない限りは2006年の年賀状の図案はこんな感じ!
出来合いのタチコマを、ポリゴン化してトゥーンシェーダーレンダリングしたのをここの所ブログの題材にしてたけど、結局完成したら安直な出来上がりになってしまった。

2nd GIGバージョン・スパイダータチコマン・タチコマンズ(タチシルバー/タチブルー/タチイエロー)の全員集合。フチコマとウチコマはそのうち気が向いたら作りましょう。

来年は『亥』だ。12年前はどんなの作ってたっけナァ・・・・
posted by seasons_PaPa at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月15日

AI戦隊タチコマンズのうた

t09.jpgひとーりでいてもふくすうけい
せいべつーなんてないけれどー
タチーコマンズはー(やーややー)
せいぎのみーかたー(やーややー)
タチーコマンズはー(やーややー)
へいわのあかーしー
わらいーじょうごーでなみだもろい
けんかいたずらどんとこい!(ほい)
いーのーちーはないけれどー
いのちをすくうスーパーえーあい!
いーつか てにいれるーぜ あこがれのゴーストー
ああー みんなのきぼーうさー ばんのうロボットー
えーあい せーんたい タチーコマーンズっ!
 (えーあい せーんたい タチーコマーンズっ)

というわけで、おおむね『タチコマンズ』完成・・・・・
 http://shikisai.4-sky.com/hobby/tachi.html
posted by seasons_PaPa at 21:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月14日

パンの寝相

n08.jpg
パンが、おもしろいところにおもしろい寝方をしていた。左前足が落っこちてる。




n07.jpg
少ししたらこんな感じになってた後ろ足の感じが結構可笑しい(^O^)




n06.jpg
実は上にエアコンがあって、この場所が暖かいから多少寝づらくてもOKみたい!!
posted by seasons_PaPa at 22:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

骨髄バンク

e02.jpg 本年(2005年)「ドナー登録年齢」が18〜54歳(従来は20〜50歳)にひろがりました。この機会に ドナー登録目標30万人(現在22万人)に向け、是非登録していただきたいと思います。

 現在、日本の20〜49歳の人口はおよそ5200万人です。この人口のたった0.6%の方が登録してくれれば、目標の30万人を超えるわけですネ。ちなみに米は420万人、独は250万人と桁が違ってます。台湾でも25万人登録で、人口比率からすると日本のお寒い情況が悲しい限りです。

 都道府県単位で見ると、さすがに献血すらしない茨城県民は骨髄バンクの登録率も悪く、目標達成率が65%を切っています。その割に移植数が多くて、もらうだけもらって知らんぷりの県民性が分かりますね(;_;)

 とにかく、健康な方はとりあえず「骨髄移植推進財団」「ドナーズネット」を見て、その気になったら即登録してしまいましょう。最初の検査自体は非常に簡単です。
posted by seasons_PaPa at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月12日

タチシルバー

t08.jpgとりあえずおおむねの形はできた。ポッドの詳細が変わらないので結構大雑把。あとは細部の修正ぐらいでイイでしょう!

そういえば、一昨日の夜はライブドアブログが落ちてたみたい。ここ1ヶ月で2回目(3回目?)だから、割と脆弱なのね。もうちょっと「堅さ」が欲しいかな?
posted by seasons_PaPa at 23:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月11日

タチイエロー2

t07.jpgここの所「タチコマブログ」と化しておりますデス。

Shade上でのポリゴンの扱いもチョビッと慣れてきたので、時間効率が上がったか?
腕とポッドの[安全第一]・本体の[MATSUKEI]のロゴを入れてみた状態がコレ!σ(^^ )はおおむね形が出来るとそれで満足して、「最後まで作り込まない」というタイプなので、タチイエローはこんなモンで【良し】としてしまおう!どうせ、大きいサイズでレンダリングする予定もないので!

今度は『タチシルバー』だな!
posted by seasons_PaPa at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ルービックキューブ

e01.jpg誕生25周年らしくて、本屋にルービックキューブが売っていた。1980円もしたぞ!25年前はちょうど東京にいたときで、並んで手に入れてひたすらやり込んだ記憶がある。どんな状態からも迷うことなく6面揃えられるようになるまで3ヶ月ぐらいかかった気がする。当時は攻略本もなく、当然インターネットなど無かったから自力でやるしかなかった。
てなわけで、久々にやったら最後の1面を揃えるのに結構手こずったけど、とりあえずホイホイ出来るようになった。

それにしても25年も経った割には、製品の質感まで昔のままでガッカリ!相変わらずシールは簡単に剥がれちゃう(1週間でボロボロ状態)し、動きも悪く、コーナーキューブは買ったときからぐらぐら状態。これで2000円近い値段はれっきとした「詐欺」だワナ。分解してバリを取り、シリコングリス(CPUとヒートシンク間につけるのがちょうど手元にあった)を塗って多少良くなったけど、快適にはほど遠い。100円ショップで売っていたルービックキューブを買ったら、動きは悪いけどシールじゃなくて色の付いたプラスチックが貼ってあってなかなか良い感じだったので、こいつも分解してグリスを塗ってみたら、なんと「大当たり」!コーナーキューブのぐらつきもないし、回りすぎるぐらいよく回る。シールじゃないから入浴中でも遊べるし、絶対こっちがオススメ!こっちを18個買った方が良かったヨ _| ̄|○

販売メーカーもネームバリューだけに頼らず「企業努力」をしてくださいね。内部を金属にしてロックベアリングを入れ、軽い回転と「カチッカチッ」っと定位置で止まるような構造にすれば3000円ぐらい出しても良いなぁ。もちろんシールなんて安っぽい仕上げじゃなく、ガンダムプラモのような着色成型プラスチックでフィニッシュ・・・こういう「製品」を望みます!!
posted by seasons_PaPa at 21:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊び・おもちゃ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月08日

タチイエロー

t06.jpg『タチイエロー』も同時進行で作っている。口のランチャーが外されてペッタンコのおちょぼ口になってる。

タチイエローは主にカラーリングが問題なだけ!脚のシマシマと脚裏側はモデリングで表現。[松桂建設]はマッピングでやってみた。ポッドの後側には[安全第一]のステッカーが・・・

あとは『タチシルバー』だけど、こいつは結構めんどくさいので次回。
posted by seasons_PaPa at 23:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タチブルー

t04.jpgとりあえず『タチブルー』の成田山ステッカー作った。Shade6のトゥーンシェーダーではブーリアンレンダリングが出来ないので、テクスチャーマッピングするか、モデリングするしかない。タチブルーでは「成田山」の文字と白枠をモデリングで表現してみた。
posted by seasons_PaPa at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タチコマンズ

t05.jpg昔作った『タチコマンズ』をアニメ調にするべくポリゴン化進行中。
最初は「タチブルー」!成田山のお守りステッカーはまだついてないけど・・・。
特徴はお口のカバーがはずれて、ランチャーが丸見え状態。あとはポッドのワイヤー噴射口が無くなって、テールランプが外されてカバーされている。

タイヤまわりがちょいとデカイかもしれない。個人的には、工事現場仕様のタチイエローが楽しみ!!
posted by seasons_PaPa at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月07日

笑い男

c000.gif攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX に出てくる「笑い男」のマークを作ってみた。
攻殻機動隊シリーズは結構名作からの引用があって、単なるアニメと侮ると見る側が理解不能・消化不良になってしまう。「イノセンス」もそうだったけどネ。
マークの中の文字列は『I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes』でアニメでは<or should I?>が後に続くらしい。J.D.サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』の一節らしいが、原語版読んでない(外国語は全くの苦手)んでよく分からない。訳語はむか〜〜し(高校時代)読んだけどあんまり好きじゃなかった記憶がある。カミュの『異邦人』もあんまり良い印象がない。ダニエル・キイスの『アルジャーノンに花束を』のようなSFチックな方が好きだった。

そういえば、この頃に半村良の『産霊山秘録(むすびのやまひろく)』を読んで、以降半村良ばっかり読んでいた時期があったっけ。この本はしばらく前に古本屋で見つけて、つい買って(実家で探せばあるはずだけど・・)また読んでしまった。やっぱりおもしろかった。この頃から自分はSFモノが好きなんだと悟ったのかSFばっかり読んでたっけ・・・。

高校時代に読んで、また最近読んだ本ではダンテの『神曲』三部作。当時サッパリ分からなかったけど、今回は少しだけ吸収できた感じ。また20年ぐらいしたら読んでみたい。今度はミルトンの『失楽園』に再挑戦したい。

毎晩入浴時半身浴しているときに読むのが日課だけど、最近読んだ本では石田 衣良の『アキハバラ@DEEP』がおもしろかった。知り合いから「あなたにピッタリの本」と言うことで貸してもらったんだけど、ほぼ一晩で読んでしまった。オススメ!

もうず〜〜っと長い間、時間にゆとりのある生活をしていないのでなかなか読書の時間がないし、老眼も入ってきて細かい文字が辛いんだけど、本を読む時間は作りたいナァ(偏ってるケド)
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(3) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月06日

タチコマ

t03.jpg年賀状に使うのに犬っぽくしてみたい!!
ってわけで、タチコマに首輪をつけてみた。『口輪』になっちゃったけど・・・。鎖もついでに作った。
posted by seasons_PaPa at 22:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月02日

スパイダー 「タチコマン」

t02.jpg「タチコマン」バージョンのポーズ!
蜘蛛の巣はCorelDrawを利用してベジェ曲線で作成。文字はあえて入れなかった。トゥーンレンダリングの時に、影を落とさない設定にすればもっと元絵に近づくんだけれど、多少3Dらしさを残したかったのでこのような仕上がりにした。
トゥーンシェーダー(アニメシェーダーともいう)でのレンダリングは結構おもしろいワ。

タチコマのページ
posted by seasons_PaPa at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする