2006年05月30日

E-2C ホークアイ

P5300009.jpg 本日の百里基地での成果。E-2C ホークアイが2機来ていた。久々にのんびりとしたレシプロ機の離陸を見ることができた。それだけじゃなくて、確認はできなかったけど、たぶん三沢基地のF4-EJ改が十数機来ていた。カッコええ洋上迷彩のファントムも2機!ラッキ〜!離陸も見られたし!
P5300004.jpg こっちはおなじみウッドペッカーのRF4-E!ドラッグシュートを使った着陸。久々にF4のエンジン音が聞けたけど、今日はF4もF15もアフターバーナーオフで離陸していた。燃料費高騰による節約か?
P5300041.jpg 今日は忘れずにサーキュラーPLフィルターを持って行ったので、キャノピーに写り込みがないように撮れた。フィルター付けないと反射して中が全然見えなくなってしまう。
 今日のカメラマンは、全部tomo春!結構上手くなってきた。


posted by seasons_PaPa at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月29日

Shade

P47g_image.jpg 友人のサイト作成中に、別PCでレンダリングさせた画像。夕焼けの写真があったので、何となくサンダーボルトに背景として入れてみた。機体は昔のまんま。出来上がってみたら、あんまり綺麗じゃなかった。_| ̄|○
posted by seasons_PaPa at 23:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

百里基地

hyakuri.jpg 明日は長男が遠足の代休で休み!朝から愛車を車検に出した足で、おなじみ百里基地に行く予定。Googleマップで百里を表示させてみたら、たいして大きくならない。人口密度も低いし、さほど重要な施設ではないということか?
 百里基地のタクシーウェイ(誘導路)は、反対派の土地が残っている関係で、「く」の字に折れ曲がっているのが写真でもワカル。
chitose.jpg こっちは千歳機空港。民間共用飛行場。百里も近々共用になるようだ。
 千歳空港をGoogleマップで拡大すると、なんとF15Jがあるのまで見える。
posted by seasons_PaPa at 23:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月28日

ブログデザイン変更

 ブログのcssとhtmlを大幅に変更した。でも、見た目はほとんど変わっていない。極力無駄を排除して、コンテンツ内容がhtml上位に来るようにしただけ!
 何となく軽くなったような、変わらないような・・・。


posted by seasons_PaPa at 20:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | P     C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月26日

レヴァインとメトロポリタンの『指輪』

w_ring.jpg 『リヒャルト・ワーグナー 舞台祭典劇≪ニーベルングの指輪≫ 指揮:ジェームス・レヴァイン メトロポリタン歌劇場管弦楽団・合唱団』のDVDをお借りすることができた。ワーグナーは中学生の頃から好きで、「将来の夢はバイロイト音楽祭に行くこと」なんて言ってたときもあったぐらい。
 楽劇はあまりに時間がかかるので、ダイジェスト版のCDやレーザーディスクは持っていたけど、『指輪』の通しは初めて。
 1日3時間で4日間かかる楽劇だから、DVDもできれば4日間で見たいところだけど、とてもそんな時間は取れないので、自分が知っているシーンだけちょこっと見て(聴いて)みた。
 ちょっとしか見てないけど、演出がとにかく<古典的>な印象。妙は派手さや懲り方はなく、見るからに『ゲルマン神話』という感じでとても印象がよい。
 有名な『ヴァルキューレの騎行』や『神々の黄昏〜ジークフリートの葬送』などは全身鳥肌状態。早く時間をつくって、全曲通して見たい!!!
posted by seasons_PaPa at 21:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽/映画/芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月24日

二式水戦

P5230011.jpg フルタのチョコエッグ戦闘機シリーズ第3弾フルコンプリート〜二式水戦。これは、応募して当選しないと手に入らない≪超レアもの≫!こいつをShadeで3D-CGにしている。
 だがしかし・・・。またまたWEBサイト作成依頼を受けてしまったので、完成はいつになる事やら・・・(´。`)
P5230009.jpg
 チョコエッグ戦闘機シリーズは数百機持っているけど、完全コンプリートは第3弾のみ。なんとケース(といってもブリスター&紙ケースだけど)まで持っていたりする。
P5230010.jpg このシリーズは好きな機体が多い。震電、F4Uコルセア、ドルニエ-プファイル、サンダーボルト、タイガーシャーク、MIG15等々。レアものとして、Su37ベルクト(二式水戦の下のちょこっと写ってる)までゲットした。
P5230005.jpg チョコエッグだけでなく食玩の飛行機もた〜くさんある。これはサンダーバーズとブルーインパルスだけど、新谷かおるの『ファントム無頼』に出てくるレアものの680号機まで持っている。
 いったいいくらかかっている事やら・・・。親子で好きなもんだから大変!
posted by seasons_PaPa at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月23日

コンテンツコピー

 以前、韓国のサイトで「四季彩 理・美容の化学」を韓国語に翻訳し、丸写しで作っていたサイトがあったけど、今度は香港。繁体中国語になっているので、香港の人たちが読むんだろうね。

 ≪このホームページが一時的で用途を連絡する もし上の資料は直ちにとる権利侵害があるならばこのホームページは直ちに取り消す≫とあるけど、役に立っているなら「マァ、イイか」と思ってたりする。

 美容掲示板への中国・韓国からのしつこい書き込みは対処したから無くなったけど、人に迷惑かけないようにして欲しいね。
posted by seasons_PaPa at 21:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | P     C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月22日

タイヤ交換

P5200001.jpg 今月末車検のため、タイヤを交換した。スリップサインは出てないけど、ショルダーがスリック状態なので「車検は無理でしょう」とのこと。タイヤショップのお兄さんと相談の結果、久々に超ハイグリップタイヤをやめて(ここのところRE-01→Neova→Neova)、普通のスポーツタイヤ!Yokohama DNA S-Drive。前回のNeova AD07と1本あたり2千円しか違わないけど、なかなかよろしい。

 やっと皮剥き終わった状態なので、何とも言えないところはあるけど、Neovaのようにクイックすぎず、ハード過ぎず、路面のアンジュレーションに左右されず、キックバック・ノイズも少ないし、乗り心地もイイ。。反面、反応がダルでグリップが弱くて情けない感じ。良い意味で疲れが少ないから通勤にはもってこいかも!
 GB5にNeovaだとボディや足回りの負担が多そうだけど、S-Driveはクルマにとってちょうど良いレベルか?ただ、今までのようにタイヤのグリップに頼った運転はできなくなった。結構簡単に滑り出すので(特にウェット時)、かなりおもしろい。滑り出しが穏やかで予測しやすいので、楽しく走れる。
 滑りやすいということで、アクセルやブレーキ・ステアリングの操作が必然的に丁寧になる。そのおかげで、家族からは喜ばれそうかな?今までは飛ばしているつもりはなくてもリアシートの人間にとってはかなり苦痛だったようだから・・・。

 タイヤを交換したら、周りのクルマのタイヤが気になるようになって観察することが多くなった。先日、交差点で隣のクルマのタイヤをみたら、なんとRE-01!クルマは○○○○で、明らかに直線番長車!RE-01Rじゃなかったし、減り加減から少なくとも1年ぐらいは履いているはずだけど、まるで直角のようにショルダーが残っていた。心の中で「そんなクルマに履くんだったらオレにくれ〜〜」っと思ってしまった(^。^)

そういえば、今回タイヤショップで1本9千円台のタイヤ(215/45R17 組込料込み)があった。トレッドの見栄えは悪くないが、なんと韓国製だと!「ど〜なの〜?」って聞いたら、「やめた方が良いです。ドリフト用にも向きません」とキッパリ。インチアップで<見た目重視>の人にはイイらしい。それにしても、古タイヤ廃棄手数料・交換料込みで4本で4万円以下はある意味「スゲ〜〜!」と思ってしまった。
posted by seasons_PaPa at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(1) | ク  ル  マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月20日

Dear WOMAN

 資生堂『TSUBAKI』、莫大な宣伝費をかけていることもあって、すべりだしから順調に売れてる模様。モデルやCFソングも含めて非常に良くできてると思う。ただ、製品についてはコメントしにくい。
 多くの消費者にとって『化粧品』は頭髪用も含めて<値段>と<匂い>に並んで<イメージ>が大切で、割と成分などの本質的なところは二の次・三の次になっている。
 そのくせ、「皮膚や髪へのダメージが厭だ」なんて言っているのだから、いったいどういう事なのかサッパリわからん。マァ、このサイト(美容向けのページ)でさんざん言ってきたことだけどネ!
 それにしても、あの製品価格で宣伝広告費がペイできるまでどのぐらいの期間が必要か興味津々。製品価格に置ける広告費の割合って言うのは何割ぐらいなんだろうか?
 『TSUBAKI』は花王の『アジエンス』などは軽〜く抜いちゃうだろうし、市販シャンプーの勢力図が変わりそうな気配。

 それはさておき、CFソングSMAPの『Dear WOMAN』。題名も歌詞もなかなか良いので、早速着メロにした。現在作成中の着メロ(9曲)ができ次第、携帯サイトに登録する予定。
posted by seasons_PaPa at 23:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月19日

ジーク・ジオン

zion_mark1-thumbnail2.gif zion_mark2-thumbnail2.gif zion_mark3-thumbnail2.gif
 ジオン軍のマークを作ってみた。どうやら時期によって何パターンかあるらしので、とりあえず、それっぽいのを3パターン作った。
 子供達と話していて、「母さんのワゴンRに貼ると格好良さそうだよね〜」ということになったのがキッカケ。赤いクルマなので、当然のようにMS-06S=シャア・アズナブル専用機とする。ワゴンR・RRの赤は、ジョニー・ライデンMS-06R2のような深紅ではなく、僅かにピンクがかっているのでちょうどイイかも!
 ステッカーは、STIKAでカッティングシートを切る都合で、ラスターではなくベクトル図として作った。なので、あちこちに利用できそう。もっとも作成の一番の理由はShadeでマッピングに使うのが主目的なんだけど。

posted by seasons_PaPa at 19:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月18日

Shade

musai_image.jpg MSイグルー「第1巻“大蛇はルウムに消えた”」をやっと見た。ガンダムミュージアムで映画は観たけどね。
 このシリーズは人物CGはイマイチだけど、メカとストーリーはとても良くできている。サラミス・マゼランとムサイの戦闘シーンが◎!で、Shadeのデータをチョコちょこっとレンダリング。トゥーンシェーダーではなく、あえてレイトレーシングでレンダリング。ま、もっと作り込まないとね・・・。

 二式水戦もやっと胴体を作り始めた。Shadeで現在進行中(っていうか作成途中のモノ)は
  • 綾波レイ
  • 二式水戦
  • 零戦二一型
  • Ju87 ユンカース スツーカB-1
  • メッサーシュミット Me262
  • Tank 152 H1
  • フチコマ
  • MS-06R2
うわぁ〜〜〜!どれも中途半端だ・・・_| ̄|○
 ひたすら趣味の時間が欲しい。「時間がねぇ〜」といっている割には、ブログなんか書いてたりして・・・。

ag_image.jpg この間、息子達と本屋でプラモデル(最近は本屋で売ってるんだネ)を見てたら、マスターグレードの「アッガイ」を発見。カツ・レツ・キッカが頭の上を通り過ぎるときのアッガイがやたらと可愛かったのを思い出して、危うくプラモデルを買いそうになった。未制作のプラモがたくさんあるのに、これ以上増やしてど〜する。
 3D-CGだとしばらく放置したも埃も付かないし、場所も取らないから便利。でも、手に取ることはできない・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月17日

京都

DSC00116.jpg DSC00114.jpg
DSC00103.jpg DSC00098.jpg
 ウチの奥さんが京都へ行ってきた。女四人旅。ま、タマにはこんなのもいいでしょ!カメラは荷物のなるので携帯で写真を撮ってきたけど、マァマァの写り!八坂神社では『商売繁盛』の祈願してきたかな?
posted by seasons_PaPa at 21:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月16日

レンタルCD

P5170003.jpg レンタルショップでDVDとCDを借りてきた。DVDは「機動戦士ガンダム MS IGLOO −黙示録0079−〜第1巻ジャブロー上空に海原を見た」、CDはサイバートランスを数枚。イグルーは出たばっかりなので比較的綺麗だったけど、古めのCDは傷だらけで、プレーヤーによっては読めなかった。自分のじゃないからって、乱暴に扱ってイイということはないはず!何枚かはクリーニングして読めるようにしたけど、借りる人たちはもっと「大切に扱う」気持ちを持って欲しいと思う。自分さえ良けりゃイイっていうんではあまりに寂しすぎる。
posted by seasons_PaPa at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽/映画/芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月15日

待つネコたち

P5140001.jpg 寝室に向かう人間を待つ「パンなん」!誰かが就寝のために2階に行きそうな雰囲気になると、必ず階段で待っている。この写真の時は息子達を待っていた。寝室のドアまで見送って「オヤスミなさい」。寝室には入らず、気が済むと降りてくる。
P5040169.jpg
 誰かが入浴の準備を始めると、先回りして待っている。2匹とも水が苦手じゃなく(むしろ大好き)、濡れちゃっても全然平気で遊んでる。キーなんは時々朝までお風呂に閉じこれられていたりして・・・。
posted by seasons_PaPa at 20:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月14日

アトラスオオカブトムシ

P5060170.jpg 夏kiがイオンで300円のゲームをやったら、「アトラスオオカブトムシ」=<3本の角をもつ大型のカブトムシで、その勇姿はギリシャ神話の巨人アトラスの名に恥じない。>が当たったそうだ。ケージや餌などは無いので、結局小遣いを出して買ってきた模様。
P5060177.jpg 田舎に住んでいると、クワガタやカブトは珍しくもないけど、これは初めて見た。<非常に広い分布域をもつが、マレー半島産のものは比較的小型で、やはりフィリピン産の大型個体に人気が集中するようである。闘争心旺盛なカブトムシなので、複数のオスを狭い容器内で同時に飼育することはできない。>だそうで、やっぱり日本産じゃない。海外の生物を持ち込むと、日本の生態系が崩れていかないかと心配してしまう。
 夏kiにはそんな話もしてあげたけど、子供にとってはそんなことよりも「珍しいカブトムシを育てている」事の方が大切なようだ。
posted by seasons_PaPa at 22:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊び・おもちゃ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする