2006年10月31日

新しい首輪

PA310011.jpgPA310020.jpg キーなんの黒い首輪がだいぶボロボロになってきたので取り替えることにした。女の子なんだけど、何となく黒が合うかナァ〜っていいかげん(しかも格安の)に選んだ首輪もおよそ2年でお払い箱。


 今度のはちょっとはマシの赤い首輪。ネームプレートまで付いていて多少可愛くなったかな?tomo春が学校から帰ってきて『鈴の音が違う』って、すぐに気が付いたのはサスガ!!!


posted by seasons_PaPa at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

凶悪そうな顔

PA140129.jpgPA140130.jpg パンは仕草や鳴き声はかわいいんだけど、こうして写真に収めてみると結構『ワル』そうな顔つきだ。
 いまだに瞬間ゴロゴロ(キーにゃんもそうだけど)だし、人間のあとをくっついて歩いてるし(これまたキーにゃんもそうだけど)で、なかなか可愛いんだなコレが!
posted by seasons_PaPa at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月22日

居眠り運転防止策

 毎週日曜日は給油の日!447.0kmでハイオク46.18L。な、なんとリッターあたり9.68km!ここのところ割と燃費が良いんだけど、コレは、過去最高記録だな。
 なーんも考えないで走っているとエアコンオフで8.5km/Lぐらい。通勤が片道30km(そのウチ山岳路が10km)の郊外で信号が少ない道を通るから条件としては良いハズなんだけど、峠が空いているときにガンバッた日が多いと6km/L台まで落ちる。
 今週ナゼ燃費が良かったかというと、火曜日に嫁さん乗っけてちょっと遠乗りしたのと、毎日帰りが眠くてしょうがないからだと思う。


 眠いと燃費が良いのはナゼか!それは自己流『居眠り運転防止運転』をするから!
その方法とは
  1. 眠くなったら口を大きく開ける
  2. 前にクルマがいないときは、自分の決めた速度からスピードメータの針をぴくりとも動かさない(登りだろうが下りだろうがコーナーだろうが・・・)
  3. 頭がつかえてるときは、自分で決めた範囲にブーストメータの針の動きを収める
  4. それでもダメならクルマを止めてカラダを動かす
 このところ、2番目と3番目のパターンを多用していたから、燃費が良かったんだと思う。極力ブレーキを踏まないでアクセルコントロールで走れば燃費が良くなるのもトーゼン!
 マァ、本気でエコランするんであればもっと伸ばせるけど、運転にストレスを感じるようでは疲れるしね。
 おおむね回転数4000以下、ブースト0.5ぐらいで収めてれば8km/Lは走るし、十分流れをリード出来るからストレスもたまらない。かわりにプラグはすすだらけになりそうだけど・・・。
posted by seasons_PaPa at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ク  ル  マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月21日

よみがえる空

komatsu1.jpg お借りしている『よみがえる空』をmission5まで見た!UH-60カッコええ〜〜!ってわけで、さっそくFS2002に入れることに。Blackhawkの機体データにUH-60J JASDF仕様のテクスチャーをかぶせる。ついでに、小松救難隊のベース『航空自衛隊 小松基地』のシーナリーもインストール。後にイーグルが見えるよ。
 やっぱ、ヘリの操縦は難しいって。もちろん飛行機も難しいわけだけど・・・。才能無いのか?
posted by seasons_PaPa at 00:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月20日

卓球

PA170041.jpg ちょうど休みと重なったので、北茨城市で行われた、中学卓球の県北大会に行ってみた。子供達はみんな元気だし、レベルの高いのから低いのまで様々で面白かったヨ。
 全体を見渡していると、監督兼コーチの顧問の先生が個性豊かだったネェ〜。生徒と一緒に盛り上がっている先生から、うしろの方で腕を組んでジ〜〜っとしている先生まで様々。
 両手でガッツポーズをとって超特大の声を張り上げていた先生と、ミスをした生徒に笑いながらヘッドロックをかけて(やられてる生徒も笑っていた)いた先生が印象に残ったナァ〜。きっと学校でも面白くて熱い先生なんだろうね!ちなみにこの2チームは強かった。
posted by seasons_PaPa at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月17日

まるで・・・

DSC00288.jpg 昨日、振込に郵便局へ行った。チャリで6〜7分かかるんだけど、なんとな〜く右側の歩道を走って(普通は当たり前に左側を走る)いたら宮田川の橋の下に不思議な景色を発見。
 まるで古代遺跡のようではないか!マァ、よく見るとただのコンクリート製なんだけどね。しかし、何故にこんな造形を?先の大戦のなごりか?水は綺麗だし、今度時間があったら下りてみたいナ!


 こういうのって、記事投稿時のジャンルは何に入れれば良いんだろうか
posted by seasons_PaPa at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月16日

たまにはクーにゃん

PA100122.jpgPA100123.jpg いつもパンやキーばっかりなので、たまにはクーにゃん単体での写真。毛繕いしているはずなのに、マット舐めてるし・・・。お腹がタポタポでちょっとお間抜け・・・・。
posted by seasons_PaPa at 23:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月15日

クーにゃん

PA140126.jpg マッサージチェアに乗ろうと思ったら、パンとクーが絡み合って寝ていた。涼しくなってきたから、み〜んな膝に乗るようになってきた。寝るときは体を寄せ合うようになった。
 クーはマッサージチェアかソファー、キーは2階で寝ることが多い。パンはクーにくっついて寝ていたり、キーにくっついて寝ていたりと色々。パンは体はでかくなったけどまだ子供なんだね!
posted by seasons_PaPa at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月14日

クルマ・・・

DSC00287.jpg 天気が悪いわけではないのにリアフォグを点灯していたビートル。モー眩しいったらありゃしない。この人はリアフォグはナゼ付いているか知ってるのでショーか?ヨーロッパじゃ霧でもないのに点灯すると違反だからね〜。それを知っていて点灯してるとしたら思いっきりのDQNだな!知らないんだったら下手にスイッチをいじらないで欲しいぞ!


 知らないといえば、先日本を買いに行ってクルマ雑誌を眺めていたときに、隣にいたアンちゃん2人の会話・・・(注:茨城弁で尻上がりに読んでね)
A「オレよ〜、クルマ屋でチューニングしてもらったんだよー!スゲェ〜べ〜」
B「金あんだなぁ〜、速ぐなったが?」
A「ガソリン濃いめにしてもらったがら、馬力が出だ感じすんだよなぁ〜」
B「すげぇーナァ、ガソリン濃ぐしたんだからよっぽど速ぐなったっぺなぁ〜」以下延々と続く・・・
 隣でこの会話を聞きながら笑いをこらえるのに必死で、腹が痛くなったよ。いかにも自慢したいらしく大きな声(しかも濃い茨城弁)で話してた。
 要はターボ車で吸排気系とロムのチューンをしたらしく、たぶんショップで「ブーストが上がっているので、ガソリンは濃いめのセッティングになってます」とでも言われたんだろうね。ガソリン濃くすりゃパワーが出ると思ってる時点で思いっっっきり(>_<) 空燃費ってコトバ知らないのか?中学の技術家庭の教科書を引っ張り出して<内燃機関>のお勉強をやり直した方がいいんじゃない?って思ってしまった(⌒▽⌒)
 もっとも、理論空燃費=最大パワーじゃないし、本当はもっとリーンにセッティングしたいところだけど、ターボ車の場合はノッキング対策と冷却対策でリッチにするわけだね。15年ほど前にぎりぎりリーンにセッティングしたR32スカイラインのエンジンを常磐道で派手にブローさせたのはσ(^^)です!!_| ̄|○
posted by seasons_PaPa at 22:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ク  ル  マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月13日

Google Analytics

Analytics.gif 最近、Google Analyticsを利用しはじめた。Google Sitemapは以前から利用していたが、Analyticsは面白いゾ!か〜なり詳細なアクセス解析をしてくれる。今まで、CGIを使った解析やFC2などをを利用していたけど、Analyticsはイイ!
 Google Sitemapといえば、SeesaaのRSS2.0がサイトマップで利用出来ていたんだけど、ここのところエラーが出る。RSS2.0よりも、きちんと作成したsitemap.xmlの方がイイのでSeesaaには早く対応してもらいたいナァ。この点はFC2が良いゾ!
 先日見つけたのがYahooのサイトマップ(Site Explorerって名前)。yahoo.co.jpじゃなくてyahoo.comで当然英語なんだけど、とりあえず登録してみた。サイトマップファイルはGoogleで使っているsitemap.xmlと同じなので便利。興味がある人はこちら
posted by seasons_PaPa at 22:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | P     C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月10日

阿見飛行場

rock2.jpg FS2002のシーナリーにロック岩崎の本拠地『阿見飛行場』を入れてみた。良く雰囲気が出ている。建物や自動販売機もそのまんまって感じ!
 エンジンをカットしてプロペラを停止させ、キャノピーを開けてみた。キャノピーを開けたら、エンジンカウルまで開いて水平対向6気筒エンジンが見えたのにはビックリ!!
posted by seasons_PaPa at 00:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月09日

北朝鮮核実験

chonitchi.jpg 北朝鮮の核実験、成功だろうが失敗だろうがその行為自体に問題があるはずで、非難すべき事。にもかかわらず、朝日新聞は<北朝鮮「地下核実験に成功」>と、まるでおめでたい事のような書き方をしてる。そのくせ中国が「断固反対」声明を出したとたんに「地下核実験に成功」→「安全に成功裏に実行」と書き換えてしまった。毎度の事ながら、朝日には(TBSもだけど)呆れますワナ。
 タイミング良く明日は朝刊お休み・・・。『朝日新聞』の読み方は『あさひしんぶん』から『ちょうにちしんぶん』に修正した方が良くないか?
posted by seasons_PaPa at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月08日

キーにゃん

DSC00284.jpg 夜中に風呂から上がったら、ダイニングにあった梨の入ったカゴにキーにゃんがハマっていた。ちょうど新聞が放り込んであったんだけど、新聞の隙間に入った感じ。出られないのかと思ったら、居心地が良かったみたい・・・。
 この間は座布団の下に潜っていてtomo春に踏まれたし!かわいそう・・・でも、体が小さいから気が付かないんだよね。

 ン〜〜やっぱり携帯カメラは暗い場面で撮るとノイズが多いな。
posted by seasons_PaPa at 22:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月07日

ROCK'N'ROLL in the Sky

rock1.jpg またまた、井坂氏より大量にDVDをお借りした。早速見たのは『ROCK'N'ROLL in the Sky/ロック岩崎スカイアクロバットの世界』!岩崎氏は昨年4月に亡くなってしまったが、一昨年の百里航空祭で初めて見て感動した記憶が鮮明に蘇った。泣きながらDVDを見てしまいましたよ、ホントに!
 DVDでは、練習に霞ヶ浦上空を使っていたようだ。そして、なんと見慣れた滑走路が出てきてビックリの<阿見飛行場>!先日フライト割引チケットが来てたっけ・・・。安価でセスナに乗れるので興味がある人は行ってみて!
 画像はFS2002用の『Pitts Special S2B』で、ロック岩崎カラーだ!
posted by seasons_PaPa at 21:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月06日

ブラウザ

 いつの間にかXREA.COMのサーバー容量が1GBから2GBにアップいていた。現在、ファイル数18,493で212.68MB使用している。な〜んと、たった1割チョイしか使ってないことになる。コンテンツは結構あると思うんだけど・・・。ま、なんにしろ余裕があるのは良いことだし、『冷蔵庫の法則』ってのもあることだし!
 ここのところ、自分が管理しているサイトの各ブラウザに対する親和性を上げている。cssを見直して、各種ブラウザ上で破綻無く表示できるようにバランス取りってわけ。大部分の人はインターネットエクスプローラー(IE)だろうけど、ウチのサイトに来る1割程度の方は他のブラウザを利用している。描画エンジンの差からくる見た目の違いを少なめにするべく、cssやhtmlのチェックしている。
 我がPCにもIE・Netscape・Opera・DonutsPartなど各種ブラウザが入っているが、見た目はGeckoエンジンの表示が好きだな!
posted by seasons_PaPa at 14:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | P     C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする