2006年11月27日

 普段テレビは見ないんだけど、バレーボール世界選手権は見てる。奥さんはいまだにバレーやってるしね!今回は女子も男子もと〜っても盛り上がってますな。メダル云々じゃなくて、世界のトップクラスであることはスゴイと思う。
 それにしても、バルーンを使った日本の応援はうるさそうだね〜。でも、サーブの瞬間とかはちゃんと静かになるし、相手チームにブーイングをしたるすることもなく好感が持てる。どこぞの国と違って日本人にはまだ『礼節』を感じられる部分が残っている。石原都知事のいう民度の違いだろうね。やっぱり「日の丸」と「君が代」は国旗であり、国家なんだよなぁ〜。ただ、試合前に歌を歌ったり騒いだりしているジャリンコが鬱陶しいけど・・・。


m.jpg バレーの合間で流れるJTのCMで使われている音楽は『M』の<POP MUZIK>。コレが出たのは、もう25年以上前じゃないかな?当時、パリコレでもさんざん使われて、σ(^^)が初めてヘアショーをやったときもこのアルバムから曲を使わせてもらった思い出が。
 また聞きたくなったけど、手元にカセットテープしかない。何せ25年もたったテープだから音質も最低(って良くまだあったこと・・・)。実家に行って探せばレコードがあるだろうけど、CD買うことにした。
 ついでに携帯の着メロも今はコレ!


posted by seasons_PaPa at 21:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽/映画/芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月24日

先進技術実証機「心神」

P-DN-061116-02E.jpg 以前ココに貼ったTRDIの高運動飛行制御システムの研究機の全体模型写真をココで見つけた。ステルス・高機動戦闘機のための先進技術実証機「心神」(わがたましい)だと。ネーミングが中国的でイカン!もうちょっと何とかならないか?音読みカタカナにしたら「シンシン」でパンダのようだぞ!
 キャノピーはF-1の形に近い(後方視界が悪そう)し、その大きさからすると実際の機体寸法はF-15より小さい感じ。今時の機体の特徴を取り入れているけど、この大きさだとウェポンベイの設置は難しそう。尾翼周りはF-35っぽい。偏向ノズルを持っている(当然だろうけど)ように見えるので、カナードが無くても高機動ができるんだろうね。
P-DN-061116-02B.jpgP-DN-061116-02A.jpg 次期固定翼哨戒機(PX)の精密模型と期輸送機(CX)の精密模型もあった。模型だからかもしれないけど、どちらも流麗でとてもイイ感じ!
 どのモデルも採用と決まっているワケじゃないけど、日本の航空産業もレベルが上がってきていると実感できる。「純国産」にこだわるワケじゃないけど、F-1(T-2)〜T-4〜F-2(コレは国産とは言えないけど)の完成度からすると不可能じゃないと思うんだが!
posted by seasons_PaPa at 21:26 | Comment(4) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月23日

猪<年賀画像

H19.jpgH19b.jpg 結局、Shadeでポリゴンに変換しトゥーンレンダリングした。アニメ調の方がメリハリがあるしカワイイし・・・。プリントは再生紙年賀状にカラーレーザーでするので、あまり微妙なグラデーションが出ないので、コレで大体決まりかな。
posted by seasons_PaPa at 21:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月22日

予防接種

 昨日は、行きつけの矢部動物病院にキーなんの予防接種にいってきた。ウチでは、ネコたちを外に出さないので3種混合でオッケー。簡単な健康診断も受けたけど、さすがにキーはおとなしくやらせてくれる。当然、異常なし!体重はちょっと増えて4kgだった。 ふと、診察室の奥のケージを見ると、里親さんにもらわれていった『ヘスティア(現在の名はモモ)』がいるではないか!!不妊手術で入院中なんだって。今日午後に無事退院した連絡があったヨ。ヨカッタね!
 帰りに毎年お約束の『仔猫カレンダー』を貰ってきた。


nekopanchi.jpg この間、コンビニで買った漫画(犬猫モノは良く買うんだ、コレが!)の表紙がパンにそっくりだった。
 色・柄もそうなんだけど、鼻の左に『ハナクチョ』模様が付いているところまで似ていて大笑い!でも、パンの方がちょっと凶悪な顔だな!本当は結構カワイイ顔なんだけど、写真に撮るとナゼか凶悪顔になっちゃう・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月19日

茨城県戦後汚職年表

sengo_osyoku.jpg 今年は県会議員選挙がある。関係している方々はこれから忙しいでしょうねぇ。4年に一度だけ挨拶に来る人なんてのも結構いるし、いつの間にか勝手に名前を使われてたりすることもある。選挙カーも名前を連呼するだけでうるさいだけ。金やモノも当たり前のようにやりとりがあるようなんだけど、ウチに来ないのはナゼだ?通報してあげるのに!


 茨城県というところは、日本でもトップクラスに汚職の多い県なんだそうでハズカシイ限り・・・。那珂書房から『茨城県戦後汚職年表 1945−1998』なんて本が出ていたりするわけで、ホントに情けない。昔、県会「黒い霧事件」で解散なんていうこともあった。有罪変決を受けても復職できる職業というのは議員以外には自営業ぐらいか?
posted by seasons_PaPa at 23:10 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月16日

180度

PB150002.jpg 風呂上がりにふと見たら・・・・・『パン!なんかおかしくないか〜?!』って、写真にしたら胴体が180度回転している・・・。しかも、ベロ出したまんまだし・・・。ホンッとにネコってカラダ柔らかいナァ〜!ウラヤマシス
posted by seasons_PaPa at 23:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月14日

藤田観光りんご園

DSC00305.jpg ちょっとカラダに問題があって4日ほど安静にしていた。用事もあったので久々の外出。ついでに大子町の『藤田観光りんご園』へ!
DSC00310.jpg このりんご園は立派な藁葺きの家(まだ普通に生活の場として住んでいるそうだ)があって、民芸品なども展示販売している。
 土間のいろりで大勢のおばちゃん達が大きな声で談笑していた。
DSC00313.jpg 「ふじ」のリンゴの頃は、ちょうど紅葉の時期で毎年楽しみにしている。相変わらずリンゴの赤と紅葉の赤が綺麗だ。
 携帯カメラだとイマイチ綺麗じゃないね。
DSC00316.jpg 庭に当たり前のように鶏がいたりする。人間を怖がらないので、リンゴを試食していると足下をうろついていたりする。雄鶏ばかりなので訊いてみたら、雌鳥は狐に食べられてしまったんだと!!
posted by seasons_PaPa at 21:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月13日

キーのFlash

 


エアコンの下でたたずむキーなんを連続写真で撮ったので、Flashにしてみた。
PB130023.jpg こんな感じで座っていた。後にだらけているクーニャンがいる。
PB130019.jpg ついでに、暖かい風を感じているキーなんも貼っておく。

posted by seasons_PaPa at 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月12日

ホットカーペット

PB110017.jpg お気に入りだった猫用ソファーはヘスティアがおしっこしたために処分したので、猫用ホットカーペットが入るフリースベットを買ってきた。コレで3匹ともそれぞれに寝る場所が確保出来たのでこの冬は安心かな?ネコたちのためにコタツも出してあげないとね!
PB130064.jpg 相変わらずエアコンを入れると暖かい風が当たるところに集まる。クーが幸せそうに寝てたので、テレビの上にあったネコのぬいぐるみを乗せたら、イヤァ〜〜な顔をしてた。
PB010004.jpg クーは暖房がないときはソファーで上手いこと膝掛けにくるまっている。寒がりだね!!

posted by seasons_PaPa at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月08日

お昼寝zzz

PA310035.jpg キーとパンは日中は2階の日当たりの良い部屋にいるみたい。自分たちでベットらしく作って日当たりを求めて移動。なんか幸せそうだね・・・。
PA310039.jpg
 一緒に撮ったパンのアップ。ホントにぼや〜〜っと・・・。気持ちイイんだろうね!

posted by seasons_PaPa at 19:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月06日

亥タチコマ

tachi_ino.jpg 年賀状は作らないんだけど、なんとなくタチコマの口をイノシシの鼻にしてみたら面白いかナァ〜〜っていうことで作ってみた。
 ランチャーカバーをイノシシの鼻にして、牙を付け、トップのアンテナというかポールを取って、御供えをのっけたうえに、扇子を持たせる。ついでに土台は『亥』の字にして、門松を立てて完成!
 でも、使うチャンスが無い・・・・。
posted by seasons_PaPa at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月05日

年賀状

nenga2007a.jpg 来年は亥年だ。ウチはバーチャンが無くなって喪中で親戚・友人には出さないので作らないけど、お客様向けのを作ってみた。
 毎度Shadeで作るけど、手間を省いて素材集の中のを加工。粘土細工の紙芝居って感じかな?
nenga2007b.jpg 絵だけじゃなんなので、文字っていうかバナーも作る。マァ、いつものパターンだね。やんちゃなウリ坊が3匹と、文字の質感はレゴのような原色プラスティックっぽくしてみた。Shadeの透明度レンダリングを利用して背景をくりぬいたPSDもあるので、欲しい人は連絡チョーダイ!
posted by seasons_PaPa at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月04日

F-X妄想

Typhoon.jpg 301飛行隊と302飛行隊が使用しているF4-EJ改の代替F-X(次期主力戦闘機)が来年決定する。2個飛行隊分で50機程度導入だとすると、今回はF-22じゃないかもしれないナァ。F-15J未MSIP分の代替になるF-XXまでも含めて同一機種を五月雨式に導入となるならF-22ライセンス生産の可能性もあるかも・・・。
 F-15EストライクイーグルはF-15Jに似てても互換性がないし、複座だし要撃機には向かない。F/A-18E/Fスーパーホーネットはカッコエエけど性能面で不足だし、大幅改修が必要だからコストパフォーマンスが悪い。F-22は高価でも長期運用を考えるとベストかもしれないが、対艦攻撃力はない。要撃と支援の垣根が無くなったわけだから、F-2配備の部隊数が少ないことを考えると、F4-EJ改代替には対艦攻撃能力がある機体がイイと思うんだけど!
 って訳で、個人的にはF-XXはF-22として、F-Xはユーロファイター タイフーン(写真はEurofighterより)がイイ!規格の面から考えると、欧州機の導入は難しいかもしれないけど、NATO規格だから何とかなるんじゃないか?コンパクトだしオールマイティだし、何よりカタチがカコエエ!Eurofighter社も出来るだけのことはするって言ってるわけだし。


 たぶん、今年は百里の305飛行隊と那覇の302飛行隊が交換になるはずなので、イーグルマークのF-4EJ改を見ることが出来る。そんでもって、302飛行隊がEurofighter Typhoonになったとしたら・・・。考えると楽しいね。ついでに、ウッドペッカーの501飛行隊はF-15DJを改修してRF-15DJになるとベストだなぁ。
 百里配備の理想
  204飛行隊 F-15J MSIPかF-22
  302飛行隊 Typhoon
  501飛行隊 RF-15DJ
 でどうですかね。


rcsmodel.jpg この際、アホな政治家に配備削減されたF-2を復活させるのはどうだろうか。生産数が増えれば機体単価は多少なりとも安くなるし。CCV化してベクタードノズルの追加、ステルス性の向上を図れば当分使えると思うんだけど。
 それを言ったら、F-XXも純国産化を目指すのもおもしろいな。TRDIでは高運動飛行制御システムの研究で実物大のRCS試験模型作ってるし。この写真(TRDIより)からでは主翼平面形が分からないけど、全体の印象としてはF-22に近いな。大きさはだいぶ小さいようだけど。
 それにしても、本家F-16がどんどん不細工な方向に進化?しているのに対し、F-2はより綺麗なカタチに進化しているのがイイ!性能も一般の評価よりもかなり良いらしいし。でも、知り合いの整備の人が言うにはF-15と違ってスキマがないから整備が大変なんだって。良くも悪くも日本的!


 その他、Su-27シリーズや、F-35ライトニングll、グリペン、ラファール等魅力的な機体が多数あるけど、tomo春とσ(・_・)の話の中では今のところタイフーンがベスト評価になってる。
posted by seasons_PaPa at 13:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月03日

クゥラ

PB010001.jpg 涼しくなってきたので、ぬくもりを求めてソファに座るとキーかパンがやってくる。少しするとクーが来てみんなを追い出して自分だけいいとこ取り。性格悪!!クーはtomo春がいるとそこにスッ飛んでいくかわいさもあるんだけどね。
PB010008.jpg
 さっき、ソファでキーを抱いていたらクーが申し訳なさそうに横にくっついて寝てた。
 どうでもイイけどこの写真は顔が真っ黒で何処が目だか分からないな・・・。
posted by seasons_PaPa at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

クリック募金のお願い

 この2年ほど四季彩関連サイトではhttp://www.dff.jp/=ワンクリック募金をお願いしているわけだけど、時間と手間さえかけて貰えば1日9円の寄付が無料で出来るわけで、会社と自宅で合計18円d(^-^)ネ!。参加しているスポンサーメーカーも寄付金は大きいだろうけど広告としての効果も大きいだろうねぇ。毎日忘れずクリックしてるσ(^^)なんぞはこれに参加している9社に対する印象はすこぶる良いモンね。使途も明確だと思うし・・・。こういった自分が直接お金を出さない寄付でも、明確な目的と収支報告がなかったら一生懸命クリックすることもないだろうね。単なる時間の無駄になるし。
コスモ石油
クリック募金は6つの中から選べるけど「熱帯雨林保全」のクリックがダントツに多いのは納得。
エイブル
ここは3つだけど、「難病の子供支援」が多い。世界に10人未満の難病で弟を亡くした身には辛いほど分かる。
カカクコム
ここも3つで、盲導犬・子供の教育・骨髄移植と選ぶのに迷う。
ジャパンエナジー(JOMO)
パラリンピックや障害者オリンピックとスポーツメインで分かりやすい。
味の素
ここも3つで、最近更新されて難民や貧しい子供たちの医療募金で、これも迷う。
CHINTAI
ズ〜〜〜っとMSFへの募金。これだけ徹底してるとスバラシイ。
キリンビール
緑・水と分かりやすいテーマ。
日本製粉
ユニセフへ募金ととてもわかりやすくてイイ!
e-まちタウン
クリ−ンナップ募金。どうしても地元をクリックしてしまう・・・。


★時間があったらワンクリック募金、お願いしますねーーー!


 ところで、話題の『死ぬ死ぬ詐欺』で検索したら、Googleで381000件あったよ。個人的にこういった類に寄付はしないけど、24時間テレビには第1回目から寄付してるナァ。放送内容には興味は無いけれど(というかテレビ全般に)、使途がハッキリしているし収支報告がきちんとしている印象を受けるのは<24時間テレビ>ぐらい。『草の根チャリティー』に参加しているけど、「募金から経費を引いてはいけない」などの規定はもの凄くキビシイからね〜。その他では骨髄バンクもチョビッと寄付してる(ドナー回ってこないナァ〜)。なんせビンボーなんで寄付するときは信用できるところじゃないと。
posted by seasons_PaPa at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする