2007年02月24日

Photoshop

 引き続きPCの話題。σ(^^)は基本的にグラフィックス処理にはCorelDRAW Graphics Suite12を使っているけど、PhotoshopやIllustratorに比べると遙かに作業性が良い。日本じゃ使っている人はほとんど見かけない(σ(^^)の知り合いでも一人だけ)けど、ヨーロッパではかなりのシェアを持っているらしい。とくに、ベクトルを使った図形に関してはIllustratorの数倍の能力があると思う。コストもAdobeに比べりゃ遙かに安いしね。
 Corel DRAWはVer3から使っているけど、どういうわけか奇数バージョンの方が安定している気がする。今はVer12だけど。確か、フローティングツールバーを初めて使ったのがCorelだったような・・・。ショートカットからメニュー体系までとことんカスタマイズ出来るのも魅力だし、「プロパティバー」を一度経験すると他のソフトへは移れなくなってしまう。「Photoshop・Illustratorが高コストで作業性が悪い」と感じている人は一度CorelDRAW Graphics Suiteの体験版を使ってみれば?


 グラフィックソフトの話題・・・。tomo春がPhotoshopで自分のサイトのバナーを作っているのを見てひとしきり感心。しばらく前は自分で描いた鉛筆イラストをスキャナで取り込み、Photoshopでフルカラーイラストに加工しててスゲ〜と思ったけど、バナー作成ではレイヤー・フィルター・クイックマスクをふんだんに使っていた。
 出来上がり自体は普通でも、制作過程を考えるとPhotoshopをこの程度まで使えている人間ってどの程度いるんだろうか。
 ウチでは特別教えた覚えもないし、時々質問されるぐらいなんだけど、学校でやってるのか?とにかく結構使いこなせるようになっていて驚いた。家ではPCをやる時間なんてあんまり無いと思うんだけど・・・。もっとも息子のPCそのものも自作(とーちゃんの)で取説なんか無いわけだし、直感的に使えるようになるんだね。まるで「ニュータイプ」だ。みんながみんなそうではないだろうけど。
 そのうち社会はこんなニュータイプの比率が上がってきて、オールドタイプは駆逐されていくのか?


posted by seasons_PaPa at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | P     C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

Linux

 Windows VISTAが出たけど、σ(^^)のPCは最近やっとXP sp2にしたばかり。XPはいくら弄っても2Kの速さには届かない。2Kのサポートが続いてればまだ2Kで良かったんだけど・・・。主に仕事で使うのでOSは出来るだけ快適に早くなくちゃダメだ。よって、VISTAは問題外!
 出始めの頃Linuxを使ってみたことがあるけど、アプリケーションとドライバの問題で断念。現在はOpenOffice.orgのようなMS-OFFICEをリプレースできるものがあるので、あとはCorel DRAWを含むCorelDRAW Graphics SuiteのLinux対応版が出れば乗り換えてもイイかな?


 それにしてもOpenOffice.orgはスゴイ!こういったソフトがたくさん出てきてくれればイイんだけどネ。乗り換えるとしたらExcelで作った大量のマクロをどうするか?という問題はあるけど、非常に魅力がある。コストを考えれば、教育機関などでの導入なんかもイイかも!
posted by seasons_PaPa at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | P     C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

ネコたち

   コレは携帯で撮った動画。寝室に入るまでの状態。携帯構えていたから大人しいけど、普段はもっとしつこい。
 もうちょっと綺麗に動画が撮れる携帯が欲しいなぁ。


 朝起きて寝室を出るとドアの外に必ずキーなんが待っている。仕事から帰宅するとクーなんがメインで全員でお出迎え。着替えるために2階へ上がるまでキーなんは足下チョロチョロ全身でスリスリ。夜中PCをしているときはクーなんが膝の上。入浴はキーなんと。風呂から上がると寝室に入るまでパンがべったり、心室ドアの前で15分はジッとしていてから下りてゆく。休日に家にいるときは、日中パンとキーがひっついている。コレが毎日・・・。
posted by seasons_PaPa at 19:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

ホイル補修

P2210006.jpg 今シーズンは全然雪も降らないし、路面凍結もしない。でも、まだ分からないからスタッドレスのまんま!
 クルマをぶつけた事がない人間が、昨年珍しくホイルを縁石ヒット!3月には夏用タイヤに変えたいのでアルミホイルの補修をやってみた。
P2210007.jpg ビニールテープで曲線マスキングして、その上にガムテープを貼る。リューターを使って凹凸を削り、アルミパテで埋めてペーパー仕上げまで完了。そのうち時間が出来たら、エアブラシを使って塗装予定。色あわせが難しそうだけど、適当でイイや・・・。プラモデル用だけど、道具があると便利!
posted by seasons_PaPa at 17:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ク  ル  マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

パワステフルード

P2210009.jpg ここのところ、ステアリングを一杯に切ったときに若干の音と振動があった。フルードが足りなくなったせいかと思って点検しても、パワステフルードを点検しても、Cold状態でLowレベルまである。とりあえず近くのホームセンターでSTPの「漏れ止め剤入り」というのを買ってきてみた。
 早速注入してみると、なんと結構な量が入ってしまった。たぶん原因はフルード注入口にネット状フィルターがあるので、表面張力で残っていたらしい。ちゃんとネットを外して点検しないとダメだね。
 音もなくなったようだし、漏れている様子は無いしで、とりあえずしばらく大丈夫だろう。
posted by seasons_PaPa at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ク  ル  マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

金星と月

DSC00387.jpg 今日の帰りに寝そべった三日月が綺麗に見えた。左上には金星(たぶん)がすごく明るく光っている。
 これからの時期は月が寝そべるんだよね!夏〜秋の立っている三日月もイイけど、寝そべった三日月もイイ!金星ともっと近けりゃもっとおもしろいんだけど。
 とにかく、あんまり綺麗だったんでクルマを止めて携帯で撮ったんだけど、さすが携帯!全然まともに写らねぇ。夜景・雲天・ゲインアップでもこれだけ・・・。デジカメと三脚は持ち歩かないとダメか?
DSC00385.jpg 全然関係ないけど、おもしろいレシート?がサイドボード上にあったので撮ってみた。「※もやし除く」ってなんだよ!!意味わかんね〜ゾ!野菜10円引きってたいしたことなのか?でも、コレ捨てたらきっと怒られるんだろうナァ〜。
posted by seasons_PaPa at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

パンの故郷

PA310041.jpg 水曜日にパンなんを頂いたお坊さんの所へ行ってきた。パンの写真を沢山持って行って見せると「ちょっと太り気味?もうちょっとヤセタ方が良いんじゃない」とのこと_| ̄|○
 ちにみにそこには、17才の人語を解する不思議な♂ネコを筆頭に、パンの兄弟が2匹、その他3匹がいる。外ネコもいっぱいいるんだって!すごいねぇ〜
 パンの兄弟は尻尾や模様・体型は違っても、顔の形はそっくり!やっぱり兄弟だ。


 その中に前回は居なかったおもしろいネコ発見!雰囲気はヒマラヤンのようなんだけど、模様が白黒!しかも顔の模様が今までに見た事もないタイプ。すんげ〜可愛かった。写真撮ってくりゃヨカッタナァ〜。
posted by seasons_PaPa at 21:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

Hotmail

 Hotmailが.comから.co.jpになってしばらくたつけど、.comの方が使い勝手が良くてよかった。OutlookExpressでPOP送受信ができてたのが、.co.jpは出来ないのね!コレって不便だ!


 スパム対策だろうけど、知り合い同士でファイルのやりとりやリモートアシスタンスで利用するだけなら、ホットメールのメール機能は無視すればイイわけだから問題ないか・・・・。


 最近フリーメールも自分のドメインメールも整理してみたんだけど、それでも30以上のアカウントがあったりする_| ̄|○
posted by seasons_PaPa at 23:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | P     C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

メガマック

P1230001.jpg デジカメのファイルをPCに移してたら、しばらく前にtomo春が食べた『メガマック』が写ってた。
 昔はtomo春は肉類がダメだったのでハンバーガー食べられなかったけど、ここ数年は結構好きみたい。←σ(^^)は相変わらず嫌い!
 どーでも良いけど、見本と大きな差があるなぁ・・・。
posted by seasons_PaPa at 20:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

Seesaa

 数日前にSeesaaがリニューアルした。どーでも良いけど、あまりにも使いづらくないか?今までも使い勝手がヨカッタとは言えないけど、相変わらず再構築は遅いし・・・。マァコレはしょうがない部分もあるけど。


 色々メリットも多いから使ってるけど、もっと見た目をシンプルにして機能を強化して欲しい。特にファイルマネージャはファイルの一覧表示や検索が出来るようにして欲しいな。
posted by seasons_PaPa at 22:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | P     C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月07日

ノートPC

P2080001.jpg 愛機『Let's Note CF-R3DC1AXS』3年保証のビジネスモデル。もう2年半以上使っている。朝晩インナーケースに入れ、カバンに押し込んで持ち歩き、1日6時間以上電源を入れていても未だ故障知らず。
 パナソニックは現在ノートPCだけなので、パナがPCを出しているのは知らない人が多いけど、ヘビーユーザーやマニアは絶賛している人が多い。かくいうσ(^^)もレッツノートは5台目。特に1スピンドルモデル(HDDだけでFDDもCDDも無い)は、初心者にはかなり敷居が高い。でも、使える人間にとっては1kgを切る軽さとフルパワーで5時間以上使えるこの機種はありがたい。
 こうやって自分のマシンを見ると、使い込んでいるのが結構分かる。パームレストはコーティングが禿げてきているけど、今までの筐体と違って塗装が剥がれるという事はない。キートップの文字も昔みたいに消えたりしないし!いやぁ〜進歩したもんだ。素材も全面マグネシウムだし、小さいし作りが良いので値段が高いのもやむを得ないか。
 現在、10周年キャンペーンとやらで『キーボード交換・トップケース交換・ウイルスチェック・バッテリーチェック・ハードディスクチェック・ACアダプターチェック・一般動作確認・清掃』が無料だって!天板は綺麗だからパームレストの交換をして欲しいナァ〜。全体に綺麗に使ってるし、問題もないんだけど、早速申し込んだよ。レッツ使っている人は要チェック!



P2080002.jpg ちなみにコレは、S22〜CF-B5の16mmトラックボール機を使用していたときに装着していた、俗称『赤玉』(毒苺とも呼ばれてた)非常に希少価値のあるもの。『青玉』も持っていたんだけど、ヤフオクで高く売れたっけ・・・。
 今は亡きDECの名機中の名機『Digital HiNote Ultra』の予備トラックボールを加工して『黄玉』も自作したっけ・・・。HiNote Ultraは本当に美しいデザインだった。
posted by seasons_PaPa at 21:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | P     C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

絵画的

P2030011.jpg 最近、tomo春が撮った写真から一枚。キーなんが玄関採光窓でたたずんでいる写真。


 サイズ以外補正無し。逆光での暗めの仕上がりがなかなか良し!オートで撮ったようだけど、ホワイトバランスを雲天設定にして欲しかったかな?あとは、鉛直線を正しく出して欲しかった・・・。
posted by seasons_PaPa at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月05日

PCトラブル

何かと忙しかったので、久々のブログ! で、最近の出来事。  知り合いのPCがインターネット接続が出来なくなって、電気屋に頼んだら、保証が切れていたのでプロのPC屋さんをよこした。
 手ぶらでやってきたPC屋さんは「修理・メンテナンス・PC指導」の会社の社長さんだそうで、早速診てもらったんだと。Windowsを設定したり、LANケーブルを交換したりして2時間程イジってたんだけど埒があかず、NTTを呼んだらNTTの人が持ってきたPCではネット接続できるそうな。


 結局改善しなくて本体を持って行ってしまったんだと。2週間しても連絡がないので電話したら、「メーカーへ修理見積依頼中」だそうな。「マザーボードを交換しないとダメなようです」だって!(←そんなバカな!)
 知り合いはメールが出来ないと仕事に差し支えるので、「修理代が結構かかるなら、この際新しく買おう」という事になってσ(^^)のところへ相談に来たわけ。即日エプソンダイレクトに発注、2日後に到着しセットアップをしてあげて持って行ってあげて事なきを得た。


 PC屋さんに持って行かれていた本体は、それから1週間後にまったく改善されないまま持ってきて、結線もしないで玄関先に置いていき「出張費として5000円」取られた!というお粗末な結末。
 データを古いマシンから新しいマシンに移すのに知り合い宅に行って、旧マシンの結線をして、Windowsを調べたら単なるイーサネットのドライバが飛んでただけだった。たぶんWindows自動アップデートの際にでもトラぶったんだろうね。ちょいちょいとドライバを入れ替えて無事終了!ついでに軽くメンテナンス。


 それにしても、「プロ」のPC屋さんをやっててこの程度も分からないようじゃ大変だろうね。σ(^^)も現在セミプロ的に色々なPC関係の仕事を受けるけど、このPC屋さんより詳しい「素人」さんはいっぱい知ってるよ!ウチの長男なんかもそうだし・・・。
 やっぱり「プロ」を名乗るならしっかり勉強しないと!
posted by seasons_PaPa at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | P     C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする