Corel DRAWはVer3から使っているけど、どういうわけか奇数バージョンの方が安定している気がする。今はVer12だけど。確か、フローティングツールバーを初めて使ったのがCorelだったような・・・。ショートカットからメニュー体系までとことんカスタマイズ出来るのも魅力だし、「プロパティバー」を一度経験すると他のソフトへは移れなくなってしまう。「Photoshop・Illustratorが高コストで作業性が悪い」と感じている人は一度CorelDRAW Graphics Suiteの体験版を使ってみれば?
出来上がり自体は普通でも、制作過程を考えるとPhotoshopをこの程度まで使えている人間ってどの程度いるんだろうか。
ウチでは特別教えた覚えもないし、時々質問されるぐらいなんだけど、学校でやってるのか?とにかく結構使いこなせるようになっていて驚いた。家ではPCをやる時間なんてあんまり無いと思うんだけど・・・。もっとも息子のPCそのものも自作(とーちゃんの)で取説なんか無いわけだし、直感的に使えるようになるんだね。まるで「ニュータイプ」だ。みんながみんなそうではないだろうけど。
そのうち社会はこんなニュータイプの比率が上がってきて、オールドタイプは駆逐されていくのか?