2007年11月30日

ASHERA

ashera.jpg Yahooニュースにあった、『ヒョウに似せたハイブリッド猫、米バイオ企業が販売』のライフスタイル・ペッツ社のサイトを見てきた。
 名前は『ASHERA(アシュラ)』こんな猫がいたら楽しいだろうナァ〜!お値段は240万円だそうで・・・・・・。
 ウチは基本的に「捨てられた猫を保護」しているだけで、どうしようもなく猫が欲しくて飼い始めたワケじゃない。毎年1匹ずつ、5年で5匹!2匹は里子に出して3匹残っている。ペットショップに行って血統書付きの猫を見ると、「カワイイナァ〜・」と思っても「やっぱ、ウチの子たちの方がカワエエナァ〜」という親バカ(超がつくかもしれない)。
画像はhttp://www.lifestylepets.com/からお借りしました
posted by seasons_PaPa at 21:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月29日

ねんがじょー

H20年賀.jpgNEW_YEAR_p2008_image2.jpeg 今年は時間が取れなかったため、Shadeを使った『飛行機モノ』ができなかった・・・。下絵は描いてあったんだけどね・・・。_| ̄|○
 なので、子年の年賀状は毎度の簡易版。Shadeテンプレートを利用してネズミをトゥーンシェーディング。
 年号バナーは昨年の亥を子に替えて2008にしただけという超お手軽作成で終了。お手軽とはいっても、レンダリングには結構時間がかかったけど・・・。
 ちなみにバナーの方はプリントに耐えられるサイズでアップしてみた。
posted by seasons_PaPa at 21:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月28日

FZ18でパン

P1000165.jpgP1000315.jpg 最後はパン!クーにゃんに舐められるの図。この♂同士はよく舐めあっている。キーは舐めるのも舐められるのも嫌いだから・・・。
P1000316.jpgP1000317.jpg クーに場所を取られるまでの間は、エアコンの下はパンのモノ。キーはあまり暑いのは好きじゃないから、こたつの中にもあまり入らない。クーとパンは暖かい場所を取り合っている。
posted by seasons_PaPa at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月27日

FZ18でクゥラ

P1000319.jpgP1000328.jpg
P1000329.jpg お次はクーにゃん。相変わらず愛想の悪い顔だ。エアコン下の暖かい場所をパンから奪い取って寝てた所にネコぬいぐるみを載せてみた。
 ついでに、鼻と前足のアップ!
posted by seasons_PaPa at 22:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月26日

FZ18でキィア

P1000151.jpgP1000334.jpg しばらくぶりでにゃんこ写真アップ!カメラがFZ18に変わって初アップモデルはキーなん。
 円形脱毛も治って柔らか滑らか毛並みが復活!
P1000335.jpgP1000661.jpg こっちは顔と目玉のアップ。ガラスの透明ビー玉のような目玉は、AFをスポットにして瞳のみに焦点を合わせてみた。3264x2448サイズから1024x768サイズに切り出した実寸大。この目はどんな風に世界が見えているんだろう・・・。
posted by seasons_PaPa at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月22日

FZ18で庭の花

P1000369.jpgP1000190.jpg 撮った時期が前後するけど、先日撮ったのがバラ。今の季節に一輪だけ咲いていた。「狂い咲き」ってやつか?
 右のは名前忘れた・・・。下左は「紫式部」だっけ?裏庭に沢山ある。
 右下はしばらく前の満月を803mmで撮ったモノ。これは無加工でアップ(Exif情報有り)したので、興味のある方は要確認!
P1000194.jpgP1000220.jpg
posted by seasons_PaPa at 21:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

FZ18テスト

P1000072.jpgP1000093.jpg 買って最初に撮った写真。休日仕事に行く途中、通勤経路の風景を撮った。基本的にプログラムAEでカメラ任せ。焦点距離は古い家の写真が46mmで、鳥居が642mm。この日も天候が悪かったので、ホワイトバランスを雲天にした方がヨカッタかもしれない。にっくきセイタカアワダチ草がやたらきれいなのが腹立たしい・・・。
P1000076.jpgP1000081.jpgP1000069.jpg
posted by seasons_PaPa at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月16日

弟橘媛神社

P1000291.jpg  この写真も高萩・北茨城方面に行った時撮ったモノ。
 野口雨情記念館裏の海岸に車を止めて、少し歩いた所に海岸に突出した天妃山がある。その頂に弟橘媛神社というのがあった。日本武尊が東征した時にはこの地方も通過したかもしれないけど、この地に弟橘媛の縁があるとは考えにくい。この件はあとで調べるとして、とりあえず写真を撮って参拝してきた。
P1000289.jpg こっちの写真は、天妃山の北側の海岸にあった碑。何となくヨカッタので写真を撮る。曇りじゃなけりゃもうちょっとイイ写真になったのに・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月15日

六角堂

P1000301.jpg FZ18での写真。大津岬灯台側から岡倉天心が建てた六角堂を撮った。左の写真は28mm。


P1000300.jpg 右の写真は、同じ位置から504mmで撮ったモノ。どちらもサイズ以外は補正無し。800万画素の最大望遠が35mm換算で504mmまで寄れるので、六角堂がちょうど良くフレームに収まる。若干白っぽくなるのは、距離のせい。距離が長いと間にある大気も増えるから、よほど湿度が低くないと「スッキリ」しない。
posted by seasons_PaPa at 21:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

N904i交換

P1000340.jpg 先々週、FZ18を持って高萩・北茨城方面へ撮影に行った帰り、ドコモショップに寄ってみた。N904iの画面にキーが当たって傷が付く事は以前書いたけど、ドコモショップで相談したら即新品に交換してくれた。データはバックアップを取ってあるので、そのまんま持ち帰り。
 新品が傷が付かない対策品との事だけど、やっぱりキーが画面に当たっている・・・。しょうがないから、自分で対策。最初は丸いクッションの両面テープを厚くしてスキマを増やそうと思ったけど、キーが当たるのがヒンジ近くなので、写真上のようにクッションテープを厚さ0.7mmぐらいに調整して貼ってみたらバッチリで、閉じた状態で写真下のように均一に近い空間ができた。若干見栄えは悪いけどヨシとしよう。
 外装もキズがつきやすいので、カッティングシートを貼る事に。レザータイプのカッティングシートは1mで5600円もするのでどうしたものかと思って探したら、ヤフオクで1980円でカット済のものがあった。さっそく落札して貼った状態が写真中。
 これで、指紋も目立たないし、キズ防止にもなる。きれいに貼れたけど、各辺あと0.3mm程度大きいとコーナーの丸みにもっと合わせられたのに残念だ。スキャンしてあるから次回張り替えの際は自作しよう。
posted by seasons_PaPa at 16:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊び・おもちゃ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月13日

百里基地にて

P1000346.jpg 茨城県民の日で、息子達と久々に休みが一緒になった。ちょこっと百里基地に行ってみた。F-2とF15が飛行停止なので全然飛んでなかった・・・_| ̄|○
 F-2は百里に配備されてないから関係ないとして、T-4とF-4ぐらいは飛んでるだろうと思ったんだけど、C-1が離陸したのと、訓練帰りのRF-4EJを1機見ただけだった。で、慌てて撮った写真がこれ!803mmでやっとこの大きさ。
 百里は今、茨城空港へと工事が進んでいて、撮影スポットが無くなってしまった。その上今日は、どこの入り口もマシンガンを持った隊員がずらり。何かあるのかねぇ?
P1000347.jpg 見張りの隊員と目が合ってしまった(爆)。最初一人だったけど、カメラをむけてたら3人に増えたヨ。怪しい一家に見えたんだろうか・・・。
 FZ18の最大望遠803mm!手持ちでブレていないのはISの威力。天候条件がイイにしても、プログラムオートでこれだけ撮れりゃ十分だ。
P1000348.jpg こっちは上の写真と同じ位置から28mm(35mm換算)で撮ったもの。発色も結構イイ!広角もナカナカだけど、803mmの望遠の威力には脱帽!
posted by seasons_PaPa at 18:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月12日

FZ18マクロ

P1000102.jpg 庭の花でマクロテスト。この花は直径約2mm程度の小さな花!天気が悪い時に撮ったから、イマイチ。プログラムオートでサイズ以外補正無し。
P1000113.jpg こっちはほとんどレンズにくっつきそうなぐらいで撮った。これもプログラムオートでサイズ以外補正無し。
posted by seasons_PaPa at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月07日

LUMIX DMC-FZ18

PB120075.jpg ネタはたくさんあるんだけど、ヒマが無くてブログ更新できないでいる・・・。とりあえず、先月購入したLUMIX DMC-FZ18を貼っておく。
 少し使ってみたけど、機動力が高くて使いやすいカメラだ。CCDが小さいこととレンズが若干暗めなので、室内撮影ではちょっと辛いものがある。それでもコンデジとしてはかなり優秀な部類にはいるけど。FZ18で撮った写真は徐々にアップしていく予定。
 右の四角くて黒い物体は、ヒカル小町Diというスレーブフラッシュ。プリ発光にも反応するのでデジカメでもオッケーだし、室内撮りでは重宝する。
posted by seasons_PaPa at 20:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする