2007年12月31日

大晦日

長男が奥さんの田舎で自主合宿のため、3人で大晦日。

全然関係ないけど、奥さんが『ライ麦畑でつかまえて』を読み始まった。
受験が終わったら長男も読みたいそうだ・・・。
長男がコレを読みたいという理由が、攻殻機動隊だったりするわけだが・・・。
I thought what I'd do was, I'd pretend I was one of those deaf-mutes.

        _..-‐'''"´   ̄``'ー ..、
      _/゛             `' ,、
    /     _..-―─― .._,     .\
    /     . /         `'-、    `、
  /    .,r'゛               `'、.   .ヽ
 ./    ,i′                 ヽ    !
 ,!   .L_____________l___,l_
 !        ., - 、     , - 、            ゚i
.│   ',    '   `    '   `            ノ
 ',    l   i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ フ   ,' ̄ ̄I ̄
 ..l,    ヽ  ゙!,            , '  ,i    ,!゚
  ヽ   ゙' ,   ゙ 、 _       _ /   /    /
   ヽ   `'-..,_    ̄ ̄ ̄   ./   , ゚
    `-、    ` 'ー ――・' "゙´   . /
      .`'-、_              _..-'"
         ``'―------ー''''"

今年も一年終わりですね〜!
あと1時間少々で来年だ!


posted by seasons_PaPa at 22:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月28日

コレなんの花?

Aconitum.jpg 嫁さんの実家の父はカメラが趣味。行くと結構話が盛り上がる。最近のアルバムを見せてもらっていて、紫色の花が目についた。「きれいな花だね〜、コレなんの花?」って訊いたら、「トリカブト」だって!!!いやぁ〜、はじめて見ましたよ!もぅ、スーパービックリ!悪い事に使おうとは毛頭思わないけど、自宅の庭に一株欲しいと思ってしまった。
 コレは写真をスキャンしたからちょっと変に見えるけど、プリントされた写真はもっとキレイ


 来年年は初日の出の写真が撮れるとイイナァ〜。なんと茨城県北端の大子町から、条件が良ければ<富士山が見える>秘密のスポットがあるから、初日の出と富士山を、超望遠で写真を撮ってみたい・・・。
posted by seasons_PaPa at 21:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月27日

天然成分だけで化粧品をつくることはできないのか?

machigaidarake.jpg 角谷貴斗さんの第2弾、『天然成分だけで化粧品をつくることはできないのか?―間違いだらけの「化粧品批判」に反論!』が発刊になった。以前の記事に書いた、『化粧品 中身の真相』と合わせてオススメ!
 雑誌・書籍でも<化学>に対していい加減な内容の本が多いけど、ネット上ではもっと酷い。「他を貶して自分をよく見せる」商売や、「溺れる人に藁を売る」商売も氾濫しているし・・・。特に、化粧品・健康食品・健康器具には、商売のために「トンデモ理論」な情報を流している所をよく見かけるし、それぞれに信者的な人も多いようだ。あちこちの掲示板や<教えて〜>や<知恵袋>なんかで活躍しているようだし・・・。
 マァ、そういった情報を盲信している人はそれで構わないけど、『まともな情報が欲しい』とか『なんかおかしくないか?』と思っている人にとって、この2冊はとても有益な本だ。文体も楽しいし、高校の化学1程度の基礎があればスンナリ読める本なので、半身浴でもしながらゆっくり読みましょう!
 理・美容師さんなんかは是非読んでおいた方がイイと思う。理・美容学校の化学程度がわかっていればおおむね理解できるハズだし、技術・商品・情報の『売り手』として偏らない知識を持つために役立つコト請け合いですよ!
posted by seasons_PaPa at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月26日

実家の花

P1000776.jpgP1000783.jpg 奥さんの実家でおもしろい花を見つけたので撮ってみた。名前を忘れちゃったから、正月に行ったらもう一度聞かないと・・・。しっかし、夏からズ〜〜っと咲いているそうで不思議な花だ。
 背景をぼかしたかったので640mmという焦点距離で撮った。コンパクトデジカメのようにCCDが小さい機種は、デジタル一眼と違って被写界深度が深いから広い範囲に焦点が合ってしまう。こんな時は超望遠を活用して被写界深度を浅くして撮る事で背景をぼかす事が出来る。コンデジを選ぶ時は広角から超望遠まで使えるタイプにすると、いろいろな写真が撮れるので便利!


 実家で名前訊いてきた。『ホクシャ』だって。外来の花みたい。
posted by seasons_PaPa at 20:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月25日

のだめDVD

 『のだめカンタービレ』のDVDを7巻まで見終わった。話では「イマイチ」と聞いていたので、何となく見始まったら、どうしてどうしてナカナカの出来!所々カットはしてあるけど原作に忠実だし、キャラクターの個性も良く出ている。アニメのレベルとしてはもうちょっと頑張って欲しいけど・・・。
 使われている演奏もマァマァ。へたくそな部分はしっかりへたくそだし、上手い演奏は上手い。録音・編集の都合もあるだろうけど、もっと派手な演奏でもイイと思う。楽しみにしていたピアノソナタ『清掃』と、のだめのコンクールでの『ペトルーシュカ』が無かったのが残念。
 Sオケの『ラプソディーインブルー』のピアニカアレンジはサイコーだった。ラフマニノフのピアコン2もヨカッタわ!
 次回以降の作も楽しみ・・・!
posted by seasons_PaPa at 17:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽/映画/芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月24日

アニソン

hirasawa.jpg 『映像のための音楽~平沢進サウンドトラックの世界』を買った。
 最初のきっかけは、以前お借りして観たDVD『千年女優』。映画の出来も素晴らしく、息をつかせないほどのテンポの良さで最後の台詞まで画面から目が離せなかった。エンディングロール前にホッと一息ついたのもつかの間、エンディングの曲(ロタティオン)で鳥肌が立った。リズムと主題メロディの微妙なズレと、印象的な編曲がスバらしい!
 次のきっかけが、やっぱりお借りして観た『妄想代理人』。これでは、オープニングの曲(夢の島思念公園)で、脳天を打ち抜かれた!曲は一発で覚えたけど、難しすぎて絶対に歌えそうもない。
 最後のきっかけは、『パプリカ』。コレは先週レンタルでなんとなく借りてきたんだけど、コレのオープニングとエンディングの曲(白虎野の娘)でノックアウト!即CDを探し始める。以前も探してたんだけど、サントラはいらないかナァ〜と思って諦めてたんだけど、今回はこの3曲が入ったCDを見つけたので、早速注文!
 このCDは息子達(特にtomo春)や嫁さんも気に入ってくれたのでヨカッタ。ちなみにこの3本のアニメの監督はいずれも今敏さん。『PERFECT BLUE』や『東京ゴッドファーザーズ』もメチャクチャイイわけだが・・・。東京ゴッドファーザーズとパプリカでは江守徹がいい味出してるんだワ!


 これらのアニメや音楽について書き始めると、とんでもなく長くなりそうだからパス・・・。この3曲の中では<白虎野の娘>が一番一般ウケしやすいかな?平沢氏のオフィシャルサイトで聞けるから、興味があればここ
posted by seasons_PaPa at 21:05 | Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽/映画/芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

チョコエッグ

P1000767.jpg チョコエッグ『戦闘機 特別編』てのが出たので、また買ってしまった・・・。しかも10ヶ!!
 Su-37はtomo春が大喜びで、F-1特別塗装は夏kiが大喜び。とーちゃんはF-14のブラックバニー。ちゃんと主翼が左右連動で動く。F-15Jの50周年特別塗装機も当たった。こいつはキャノピーが開くというギミック付き。


 チョコエッグ専用ケース(当たったヤツ)に30機と、サイドボードに120機ぐらい。飾れない機体は段ボールに山ほど・・・。奥さんが“収集モノ”にうるさくないから助かってるけど、他のフィギュアなども入れて、投資した金額を考えると「ちょっとマズイかな?」と思う事はある。周りから『ライトオタク』とか『アクティブなオタク』といわれているけど、自分はオタクではないと思っていたりする。(^-^;
posted by seasons_PaPa at 20:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

NINTENDO DS Light

P1000769.jpg 遅ればせながらというか今更というか、NINTENDO DS Lightを買った。目的はtomo春の受験対策!
 当初の志望校がとーちゃんの母校の県立高校だったので、特別、塾も家庭教師も家庭学習も『無し』でイイだろうと思っていたら、土壇場で志望校ランクを高〜くされてしまった。とりあえず受験する(受かればラッキー!)んであれば、点数の上乗せが必要なワケで、理数はイイとして、問題は英語・・・。
 過去問題を数年分見てみたら、県立の学検よりも「語彙数が必要だ」と判断。昔懐かし『出る単』のような本をネットで探してたら、今はDSでやるのが効果的なんだと!で、買ったのが『中学英単語ターゲット1800DS』
 ウチでは、基本的にテレビやゲームは許可制であまりやらせない。ましてや携帯ゲームはもってのほか!って考えてたけど、マァ効率的にボキャブラリーアップできるならイイだろうと・・・。
 ついでに『平成教育委員会』も買って、みんなでワイワイやっているが、ナカナカ難しかったりして笑える。
 それにしても、来春受験なのに、毎晩家族漫才をやっていてイイんだろうか?もうちょっと緊張感を持たないと・・・。
posted by seasons_PaPa at 21:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊び・おもちゃ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月14日

ガンダム占い

 ガンダム占いが復活していた。以前のと内容が同じ??とりあえず、みんなで「いきまーす」。まず、獅子座A型の息子達(二人とも一緒なのサ!)=グフMS-07B、結構分かるような気がする。次は双子座A型のとーちゃん=高機動型ザクMS-06R2、やっぱりね〜!でも、tomo春もMS-06R2っぽい!最後に射手座B型の奥さん=ゾックMSM-03、コレにはみんなで大爆笑!ゾックかよ〜、でも分かるような気が・・・/(・_;\バーシバシッ


 全自動4コマ『にゃんだよう』もナカナカおもしろいゾ!うまい具合に単語を入れると、結構おもしろいリアクションをしてくれる。ネコじゃないのもあったりする。


 そういや、今年のネット流行語大賞の金賞は、当然のように「アサヒる」だったねぇ〜。ネット上だけでなく、日常会話でもついつい口から出てしまったりする。気をつけねば・・・。朝日は阿部さんをKYとさんざん詰っていたが、『朝日珊瑚事件』は絶対忘れんよ!KY=朝日珊瑚事件
posted by seasons_PaPa at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊び・おもちゃ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

IL2の機体

IL2_ta152h1a.jpgIL2_ta152h1b.jpg IL2での機体。この機体もサイコーに好きな機体のひとつ。Ta152H-1はフォッケウルフFw190Dを高々度性能アップさせた機体。空気の薄い高々度では翼面加重ではなく『翼幅加重』が大切という考え方は、たしか日本の三式戦『飛燕』・五式戦などの設計思想も同様だったハズ。
 個人的にクルト・タンク博士の機体、特にFwシリーズはA型・D型も好き。Ta152はShadeで作りたい機体でもあるので、三面図と取り込んでDXFにしてある。時間がないのでいつ始められるかわからないけど・・・。
posted by seasons_PaPa at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月12日

IL2

IL2_a6m2n3.jpgIL2_a6m2n1.jpg 以前、tomo春がIL2というPCゲームを借りてきた。彼のPCでは動きが今ひとつなので、とーちゃんのPCに入れてやってみた。スティックがあるから結構楽しめる。難易度を高くするとかなりリアルなんだろうけど、実際に飛行機を操縦した事がないからよく分からない。単なるシューティングゲームと違って、かなり難易度が高い。ドリームキャストのエアロダンシングよりも難しいかも・・・。
 二式水戦があったので着水したりして遊んでみたけど、機体ディテールもなかなかのモノ!敵弾が当たるとエルロンが飛んだりと、部分的に壊れたりする。あまりやるとハマりそうだから好きな機体を見るだけにしよう。
posted by seasons_PaPa at 21:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月11日

クーとねこにゃんぼぅ

P1000717.jpg クーがマッサージチェアにクッションやらタオルケットやらを集めて寝ている所に、無理矢理ねこにゃんぼぅを押し込んで写真を撮ってみた。結構気にならないようだ。


 今日、2台の車をスタッドレスタイヤに交換作業をしていたら、久々にアメショが遊びに来た。鳴きながらスリスリしてくるんだけど、アブナイので庭に移動して少し相手をしてあげた。それを見ていたクーが狂ったように怒る怒る・・・。
 少ししたら、初めて見る巨大な薄茶ニャンコが5m程離れた位置からタイヤ交換作業を終わるまで見学していた。首輪してたからどっかの飼い猫だろうけど、微妙に一定距離を取っていたのは笑えた。
posted by seasons_PaPa at 19:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月10日

ねこにゃんぼぅ

P1000712.jpgP1000716.jpg やっと見つけたよ!『ニャンときまぐれ ねこにゃんぼぅ』名前すら知らなかったので探すのに苦労した。最近某掲示板で話題になってたんだけど、今年の夏頃にバンダイから出ていたらしく、どこも売り切れだった。「クロたび」と「サバトラ」が欲しかったんだけど、ヤフオクで「クロたび」を見つけてゲット!!安く買えたしシアワセ。
 とーちゃんが家に帰った時、夏kiが未開封のまま抱えていて、「空けてイイ〜?」それからしばし4人で大騒ぎ・・・。
 ネコたちといえば、クーはおっかなビックリ。大きさも色も自分の前足と一緒だからとまどったかな?キーはじゃれて遊んでいて、パンは攻撃を仕掛ける。その辺に放置しておくとズタズタにされそうだ・・・。そのうち、クーにゃんの前足と並べて写真を撮らないと!


 この『ねこにゃんぼぅ』がナゼ欲しかったかというと、22年前の奥さんの誕生日(当時は結婚していなかった)に茶トラの『元祖ねこにゃんぼぅ』をプレゼントしたから。当時のはもっとでっかくて、手首が曲がるだけで何の役にも立たないおもちゃだったけど、ファンシーショップで見つけた時に「コレだ!」とソッコーで買った記憶がある。で、今年の誕生日(12/7)のプレゼントがコレっていうわけ!大きさも実物大だし、手首の曲がり具合も昔のモノより感じがイイ。何より爪が出るのがヒット!だからイイよね・・・。m(_ _)m スンマセン


 欲しい人はまだ楽天で在庫ある所があるみたい!
posted by seasons_PaPa at 21:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月05日

太〜いシッポ!

P1000705.jpgP1000706.jpg キーにゃんは甘えて「フミフミ」する時はシッポがやたらと太くなる。定位置のソファー背もたれの上にいる時に、「ゴロゴロ」「フミフミ」しながら極太になったシッポを天井に向けてブンブン振っている状態を撮った。シッポが動いているのでやむなくフラッシュを使って近距離撮影したので、あんまりキレイに撮れてない。
P1000674.jpgP1000685.jpg こっちは先日、ソファー背もたれ上でくつろいでいるキーにゃんにtomo春が自分のジャージをくるませた時のモノ。全然いやがらないでしばらくこの状態だった・・・。
posted by seasons_PaPa at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする