この2日間、通勤の車の中でマーラーの6番「悲劇的」を聴いていた。指揮は井上道義。曲作りもイイし、4楽章のハンマーの音がマタすごいのよ!悲劇的という副題の割に、聴き終わると元気・やる気が出る。チャイコの6番は、本当に暗くなるけど・・・。
この人、年末のカウントダウンでも指揮をしていた。ラプソディー・イン・ブルーは好きな曲で、指揮もカッコよかったけど、ピアノがガッカリだった。数年前のカウントダウンでのショスタコ5番はすごかったな。
マーラーといえば、中学生の頃、ジャケットが気に入って買ったレコードが、マーラーの交響曲第1番「巨人」。その絵は「ゴヤの巨人」だった。指揮やオケは忘れたが、曲は印象に残っていて、それからマーラーが好きになった。
18日の新聞で知ったんだけど、その「ゴヤの巨人」が、実はゴヤの作ではないらしい。マァ、好きな絵であることは変わりがないが。