2009年04月29日

ひさびさのねこ

P1040707.jpgP1040710.jpgP1040714.jpg
P1040702.jpg キーの成長記録ではじめた掲示板〜ブログなワケだが、しばらくネコがなかった・・・。で、キィアのお休みの姿!
 この仔は今年5歳になるというのに、いまだに行動は仔猫のまま。最近は必ず左手を伸ばしている。人の頬に左手をつけてみたり、耳を触ってみたり・・・。左利きなのか?
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

インサイトのオーディオ

p01.jpg ホンダのセールスが「車庫証明の印鑑をもらいに行きます」といってきたので、「もってくよ〜」ともっていった。
 理由は、まだ未確認のオーディオの音質チェックのため!クルマに積んであった『ドラティ/春の祭典』と『井上道義の/マーラー6番』をもってインサイトに乗る。。
 CDを入れると、いちいち録音になってしまって早送り・巻き戻しができないので、自動録音をストップ。サビの部分をかけてみると、コレは困った・・・!とてもクラシックを聴けるレベルじゃないワ・・・。
 低音はボワボワ、中域は定位がハッキリしないし、高音は全く伸びがない。AMラジオを聞くなら我慢できるけど、<オンガク>を聴くには耐えないな。何せ、今までが大音量+かなりイイ音でクラシックを楽しめたので、インサイトでは大きなストレスになりそう。
 ナビ自体はそこそこのできだし、通信機能で使い勝手は良さそうなので、ヘッドユニットは替えられないけど、スピーカー交換とある程度のデッドニングでナントカできそうな気がする。凄くイイ音まではいかなくても、ある程度の音で聴けるようにしないと・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | ク  ル  マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月15日

鎌倉3

 最後は『瑞泉寺』。ここは車で入って行くには狭すぎた!マイペースな猫が出迎えてくれた。
 P1040609.jpgP1040611.jpgP1040620.jpg
P1040621.jpgP1040631.jpgP1040632.jpg
P1040622.jpgP1040623.jpgP1040639.jpgP1040643.jpg
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月10日

鎌倉2

 お次は定番『鶴岡八幡宮』。ラッキーな事に、ちょうど結婚式があって、人力車で新郎新婦が八幡様に入ってきたところに出くわした!
P1040533.jpgP1040545.jpgP1040551.jpg
 ここには、『竹内社』という、武内宿禰の社がある。武内宿禰や天海僧正など不思議な人物は好きだ!
P1040550.jpgP1040553.jpgP1040558.jpgP1040570.jpg
P1040552.jpgP1040571.jpgP1040572.jpg
P1040575.jpgP1040586.jpgP1040589.jpg
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

鎌倉1

 3/31に鎌倉行ってきた!まずは第一目的の『建長寺』へ。息子達に『カラス天狗』を見せたかったから。
P1040457.jpgP1040472.jpgP1040482.jpg
P1040486.jpgP1040492.jpgP1040511.jpg
P1040461.jpgP1040463.jpgP1040475.jpgP1040521.jpg
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月08日

新レガシィ

rega.jpg 先週、ラジエターホースの交換に行ったときに、次期レガシィのスタッフ用資料を見せてもらった。いやぁ〜、でっかくなったね〜。外装デザインといい、それはまるでクラウン!排気量も2500ccが主で、3600cc(ランカスター)まである。内装もそうだけど、ホントにトヨタ的。スバルっぽさはなくなったしまったね。マァ、トヨタの子会社だからしょうがないか・・・。

 できれば5ナンバーサイズ希望のワタシにはパスだな。ディーゼルも2011年になりそうだし、トヨタ向けFRスポーツカーもさらに遅れそうだし・・・。「燃費を良くするために排気量をアップしました」っていう理由も納得できない。もっとコンパクトにすりゃイイじゃないか!

 やっぱ、スバルはインプレッサにプリウス用のTHSIIを積むしかないんじゃなかろうか。軽自動車開発も止めてしまったので、環境仕様車のないスバルは風前の灯火。日産に吸収されたプリンスのDNAもR34スカイラインまでで途絶えたし、中島飛行機を感じさせてくれるクルマはもう手に入らないのかも・・・。スバルらしいクルマが欲しいなら、現行のレガシィを買うしかないのか?

 写真はデトロイトショーのレガシィコンセプト
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ク  ル  マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月07日

入学式

P1040652.jpg 今日、次男の入学式!普段は学校行事に参加する事ができないけど、今日は休みだったので入学式に行ってみた。新入生の名前を呼ばれるときに、ひときわ大きな返事が印象的だった。
 我が息子達には、小さい頃から、人間は『明るく・元気で・素直』が一番!と言い続けている。その上で、『理解力と洞察力を身につけよ』とも言ってきた。コレはそれぞれ息子達の名前にも繋がっていて、名前通りに次男が明るくて元気だし、長男は理解力がナカナカ。
 今回、インサイト購入を一番推していた長男に「インサイトの意味調べてみ〜。In SightじゃなくてInsightだよ〜」と言っておいたら、「オーーー!なるほど!ウチにピッタリじゃん」だと。ゲームやアニメの影響で『ターゲットインサイト』のイメージがあったらしく、単語としてのInsightには考えが及ばなかったようだ。

 ターゲットインサイトといえば、<戦闘機>。戦闘機といえば、『雪風』。最初インサイトのインテリア画像を見たとき、「ガミラスの宇宙船のようでかっちょわるい」と思ってたんだけど、実車に乗ったら真っ先に『雪風』を思い出した。丸いモチーフを多用したデザインや、メーターの色づかいがそう感じさせたのかも。
 いっそのこと、シフトレバーをメイブ雪風のスロットルレバーのような形にして欲しいんだけど、どっかで作ってくれないもんか?
 インサイトのボンネット先端に『雪風』って入れたら笑われるだろうナァ〜。リアエクストラウィンドウにはジオンマーク貼る予定だけど、FAFのマークなんかどうじゃろ。

 ところで、航空自衛隊のFX選定はどうなってるんだろうか。日本人はメカに対して変態的だから、近い将来、本当に変形する機体やメイブ・レイフのような機体を作っちゃうんじゃなかろうか・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

インサイト試乗2

P1040455.jpg 3/25に再びインサイトに試乗。通勤で利用する山道を走ってみたくて、セールス氏に店まで乗ってきてもらった。少し雨が降っていたので、ほどよく路面が濡れていたのでちょうど良かった。
 しっかり暖機をした時点で、燃費は8.8km/l。ポジションとミラーを合わせてからシートベルトをロックして、セールス氏に「踏ん張っていてくださいね」と声をかけ走り出す。

 登りはじめながら緩い左〜右と抜け、お地蔵様コーナーからアクセルを踏んでいく。コンスタントにゆわkm/h程度で上っていくと、なかなかトルク感がある。小排気量スーパーチャージャーって感じかな?
 感心したのは、CVTのセッティングがモーターアシストにマッチしていて、スピードより先にエンジン回転だけ上がってしまう事がないところ。おかげで、実際のパワーよりも「パワーがある」と感じる事ができる。アクシオは問題外として、アクセラやインプレッサの1500よりも明らかに速く走れる。登りでもそれほどアンダーも強くないので結構なペースで走れる。

 登り切ったところでUターンして今度は下り。「今度はしっかり掴まっていてくださいね〜」と言って、いきなり全開。直線で結構な下り坂、最初の逆バンク左コーナー手前でよえkm/hからフルブレーキ。マァマァの制動力。ABSもそれほど違和感がないが、介入がちょっと早い。その後、サイドを引いてテールを出したり、コーナリング中にブレーキ踏んでみたりしながら駆け下りた。
 印象的だったのが、助手席のセールス氏。いろいろ細かく話しかけていたんだけど、左手でドアグリップ、右手でルーフサイドグリップにしっかり掴まったまま、一言も発せず必死に踏ん張っていた。いやぁ〜、申し訳ありませんでした。逆に言えば、乗って間もないクルマでこれだけ自在に振り回せるんだから、インサイトはイイクルマなんだろう。
 気になる燃費は、メーターで16.2km/l。乗り方を考えるとこの数字はかなりイイ!!ワタシの通勤でなら、確実に20km/l以上は走りそうだな。

 残念なところが数点。まず、バッテリーが満充電になるとエンブレ効かない。マァ、しゃーないけど。でも、コレではLSのパドルシフトの魅力がなくなりそうな気がする。シフトアップは機械任せの方がいいけど、シフトダウンは意識的にコントロールしたい。やっぱ試乗車は一番上のグレードを用意して欲しいもんだ。
 あとは、ハードブレーキが続くとペダルが深くなる。プリウス程回生ブレーキが効かないんだから、フロントブレーキのワンサイズアップとリヤのディスク化が必要だ。コレは、パッドとライニングで何とかなるか?
 もうひとつ、ダンパーにもうちょっと金をかけて欲しいこと。容量が少ないのか、リヤサスの形式のせいなのか、うねりのある逆バンク風コーナーでは接地感が薄くなる。特にリヤ。これは7月発売の無限サスキットに期待しよう。
 もうひとつは、ヘッドレスト。ポジション自体はイイんだけど、ヘッドレスト前過ぎ。頭を動かす自由度が少なくなくて違和感があった。

 写真は3/29の月。こういう『お皿』になった月をみると、「春になったんだな〜」と感じる。

 そうそう、インサイト注文しましたw
 白カラー・ナビ・リヤワイパーなどをつけて、メーカー希望車両価格は\2,585,000。コレにオプションと諸費用なので、宣伝程は安くないなぁ。バリューを考えたら、5月発売のプリウスの方が絶対にイイな。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(4) | TrackBack(0) | ク  ル  マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする