2009年05月25日
インサイト納車
昨日インサイトが納車された。ということは、12年頑張ってくれたBG5レガシィもサヨナラ!外せば売れるパーツもいっぱいあったんだけど、面倒だからそのまま。FHI(Fuji Heavy Industry)のカーボンストラットタワーバーぐらいは外して飾っておいてもヨカッタかも。
クルマもこのところずっとゼッコーチョーだったので廃車が忍びないけど、かといって知らない人に乗られるのもヤだし・・・。
5千回転からレッドまでスパーレスポンスで豪快に回るエンジン音、ブローオフ音、重低音の排気音、これらが聴けなくなるのがと〜ても寂しい。
しかし、今後は暖気運転時に家が振動する事もなくなる(てか、最近のクルマは暖機運転自体がいらない)し、夜遅く帰宅しても近所迷惑になる事もなくなったのは良い事だ。
あとは今までの1/3以下のパワー・トルクに耐えていけるのかどうか・・・。
2009年05月19日
那須へ味噌を買いに
2009年05月18日
最後の給油
5/9にBG5へ最後の給油をした。今回の走行距離は541.7kmで給油量は46.02Lで、11.77km/L!
10・15モードのカタログ値が10.4km/Lだから、モード燃費を軽く超えている。
MT車なんでモード燃費を超えるのは珍しいことじゃないんだけど、今度のインサイトの場合、カタログ値の28km/Lを越すのは難しいだろうナァ。
今回の走行距離541.7kmの内訳は、大人4人乗車・ACオンで那須へ行った約280kmと残りの距離は通常の通勤。人を乗せたときは運転がスーパースムーズなので、那須行きでは12km/Lは軽く超えていたと思う。
通勤での普段の燃費は9.5km/L前後なので、いつも燃費はイイ方なんだが、1日2回はレブリミットまで回すし、決して一所懸命エコランをしているわけではない。毎回給油まで400kmぐらい走っての平均値なので、元気に走ったときだけだったら当たり前に6km/L以下になる。要は運転次第。
ウチのレガシィのEJ20Rエンジンは、圧縮比8.0の過給圧750mmHg(1.02kg/cm2)なので燃費が悪くて当然。ECUはノーマルに戻したけど、極太マフラーのせいか、12年落ちの22万km走行でも一般路でラクに1.05kg/cm2かかっている。最大過給圧1.3kg/cm2・レブリミット7800回転のときでも極端には燃費が悪いワケじゃなかったから、やっぱりアタリのエンジンだったんだろうねぇ。今でも冗談のように元気だし。廃車にするのは勿体ないような・・・。
通常、燃費を良くするためには「いかにブレーキを踏まない運転をするか」にかかっていると思う。必要以上にブレーキを踏まなければアクセルも踏まなくてすむし、前方・後方を広く視野に入れてスムーズに走る事で安全な走りもできる。エンジンの一番効率の良いところを上手に使えばいいわけだ。
ハイブリッド車は減速時に回生して充電するんで、だらだらブレーキをかけるのが効率イイけど、ブレーキランプを点けると渋滞の原因を作るからヤなんで、ブレーキペダルを踏んでの回生は後続車がない状態で利用しよう。てなワケでパドルシフト付きのインサイトを選んだ。シフトダウンのエンブレでも回生するから!
ちなみに納車は24(日)の予定。六曜では大安だけど、それはあんまり重要じゃなくて、二十八宿で「参」だからこの日にした。ちなみに新月。
10・15モードのカタログ値が10.4km/Lだから、モード燃費を軽く超えている。
MT車なんでモード燃費を超えるのは珍しいことじゃないんだけど、今度のインサイトの場合、カタログ値の28km/Lを越すのは難しいだろうナァ。
今回の走行距離541.7kmの内訳は、大人4人乗車・ACオンで那須へ行った約280kmと残りの距離は通常の通勤。人を乗せたときは運転がスーパースムーズなので、那須行きでは12km/Lは軽く超えていたと思う。
通勤での普段の燃費は9.5km/L前後なので、いつも燃費はイイ方なんだが、1日2回はレブリミットまで回すし、決して一所懸命エコランをしているわけではない。毎回給油まで400kmぐらい走っての平均値なので、元気に走ったときだけだったら当たり前に6km/L以下になる。要は運転次第。
ウチのレガシィのEJ20Rエンジンは、圧縮比8.0の過給圧750mmHg(1.02kg/cm2)なので燃費が悪くて当然。ECUはノーマルに戻したけど、極太マフラーのせいか、12年落ちの22万km走行でも一般路でラクに1.05kg/cm2かかっている。最大過給圧1.3kg/cm2・レブリミット7800回転のときでも極端には燃費が悪いワケじゃなかったから、やっぱりアタリのエンジンだったんだろうねぇ。今でも冗談のように元気だし。廃車にするのは勿体ないような・・・。
通常、燃費を良くするためには「いかにブレーキを踏まない運転をするか」にかかっていると思う。必要以上にブレーキを踏まなければアクセルも踏まなくてすむし、前方・後方を広く視野に入れてスムーズに走る事で安全な走りもできる。エンジンの一番効率の良いところを上手に使えばいいわけだ。
ハイブリッド車は減速時に回生して充電するんで、だらだらブレーキをかけるのが効率イイけど、ブレーキランプを点けると渋滞の原因を作るからヤなんで、ブレーキペダルを踏んでの回生は後続車がない状態で利用しよう。てなワケでパドルシフト付きのインサイトを選んだ。シフトダウンのエンブレでも回生するから!
ちなみに納車は24(日)の予定。六曜では大安だけど、それはあんまり重要じゃなくて、二十八宿で「参」だからこの日にした。ちなみに新月。
2009年05月13日
田植え後の満月
2009年05月12日
アンサンブル奏コンサート
くつろぎの午後をあなたに
アンサンブル奏コンサート
◆日 時:6月7日(日)
午後2時00分開演
(午後1時30分開場)
◆会 場:日立シビックセンター 音楽ホール
◆出演・内容
♪出演:フルート/高信 真由美
オーボエ/石橋 力
クラリネット/坂本 沙織
ホルン/嵯峨 郁恵(賛助)
ファゴット/山本 浩貴
ピアノ/戸来 和子
♪曲目:ドビュッシー/「ゴリウォークのケーク ウォーク」
中川良平編曲/「6つの日本民謡」
フランセ/「恋人の黄昏れ時」
プーランク/「六重奏曲」 ほか
◆入場料:全席自由 一般 2,000円(当日2,200円)
高校生以下1,000円(当日1,100円)
◆プレイガイド:日立シビックセンター Tel(0294)24-7720
日立市民会館 Tel(0294)22-6481
多賀市民会館 Tel(0294)34-1727
ゆうゆう十王Jホール Tel(0294)39-7111
パルティホール Tel(0294)73-1234
関山楽器 Tel(029)273-6803
黒沢楽器 Tel(0294)34-5251 その他
◆ベビーシッターサービス:
ご希望の方は、5月24日(木)までにお申し込みください。
料金はチケット購入時にお支払ください。(1,000円/1人)
申し込み先:Tel(0294)21-5400
(日立シビックセンターでは受付いたしません。)
◆主 催:アンサンブル“奏”
◆後 援:茨城県教育委員会、日立市教育委員会、
茨城県吹奏楽連盟、
(財)日立市科学文化情報財団
ひたち室内楽フェスティバル実行委員会
◆チケット予約:日立シビックセンター チケットカウンター
Tel(0294)24-7720
受付時間:午前10時00分〜午後6時00分
◆交通のご案内:JR常磐線日立駅から徒歩3分
常磐自動車道日立中央インターから8分
地下駐車場255台収容(有料)
アンサンブル奏コンサート
◆日 時:6月7日(日)
午後2時00分開演
(午後1時30分開場)
◆会 場:日立シビックセンター 音楽ホール
◆出演・内容
♪出演:フルート/高信 真由美
オーボエ/石橋 力
クラリネット/坂本 沙織
ホルン/嵯峨 郁恵(賛助)
ファゴット/山本 浩貴
ピアノ/戸来 和子
♪曲目:ドビュッシー/「ゴリウォークのケーク ウォーク」
中川良平編曲/「6つの日本民謡」
フランセ/「恋人の黄昏れ時」
プーランク/「六重奏曲」 ほか
◆入場料:全席自由 一般 2,000円(当日2,200円)
高校生以下1,000円(当日1,100円)
◆プレイガイド:日立シビックセンター Tel(0294)24-7720
日立市民会館 Tel(0294)22-6481
多賀市民会館 Tel(0294)34-1727
ゆうゆう十王Jホール Tel(0294)39-7111
パルティホール Tel(0294)73-1234
関山楽器 Tel(029)273-6803
黒沢楽器 Tel(0294)34-5251 その他
◆ベビーシッターサービス:
ご希望の方は、5月24日(木)までにお申し込みください。
料金はチケット購入時にお支払ください。(1,000円/1人)
申し込み先:Tel(0294)21-5400
(日立シビックセンターでは受付いたしません。)
◆主 催:アンサンブル“奏”
◆後 援:茨城県教育委員会、日立市教育委員会、
茨城県吹奏楽連盟、
(財)日立市科学文化情報財団
ひたち室内楽フェスティバル実行委員会
◆チケット予約:日立シビックセンター チケットカウンター
Tel(0294)24-7720
受付時間:午前10時00分〜午後6時00分
◆交通のご案内:JR常磐線日立駅から徒歩3分
常磐自動車道日立中央インターから8分
地下駐車場255台収容(有料)
2009年05月11日
登校拒否?
朝もハヨから、近所の中2の男の子が、登校前に玄関で母親と大げんか・・・。彼は幼稚園の頃からたびたびこういった事があって、いまだに時々行われている朝の行事。原因はわからんけど、もっと楽しく生活すりゃいいのに!って毎回思ってしまう。
幸い、ウチでは夫婦げんか・親子げんか・兄弟げんかとは無縁で、毎日オモシロおかしく生活できているので、家族に感謝!いまだに息子達も『反抗期』というのは全く無くて、まわりから「反抗期が無いと良くないよ」といわれる。が、街で見かける『素行の悪い大人達』に対しての反発心はもの凄いモノがあるので、それで帳尻が合っているのかもしれない。
我が家の基本原則が、『明るい・元気・素直』、『挨拶・感謝・謝罪』、『家族を笑わせる事』。おかげで、毎晩腹筋と表情筋を鍛えられている。顔のシワは増えるけど・・・。
それにしても、高2+中1の男の子が自分の部屋も持たず(部屋余ってるから自分の部屋を持てって言ってるんだけど)、寝室も全員一緒って・・・。その上息子達は9時〜10時の間には必ず寝てしまう!!もうちょっととーちゃんと遊んで欲しいんだがw
先日、次男の家庭訪問があった時、長男は創立記念日で在宅。入部したての次男は部活が早く終わるので、「家庭訪問、一緒にいれば?」と訊いたら「毎日1時間走る事にしてるから、その時間は出かける。先生にはその旨伝えてきた。」だそうで、先生を長男を含めた三人で迎えた。案の定、先生と長男が盛り上がり、勉強のべの字もでないまま終了w
先生が帰り際に「高校生が家庭訪問に同席するとは、良い育て方をされていますね」と言っていただいた。でも、育てたという意識がなくて、勝手に育っただけなので「そうですか」以外に答えようがなかった。
昨日、9日夜に撮ってきた満月の写真をPCで見ていたとき、ついでに大昔の写真(APSをフィルムスキャンしたもの)もちょっと見て4人で大笑い。コレはそのうちの1枚で、抱きつかれているのが夏kiでtomo春はなんとピストルを引っこ抜こうとしている。カメラを向けると、そのたびに面白いポーズをしてくれるから、とにかく変な写真が多い・・・。昔のだから顔出し!イヤだったら消すからw
そういえば、tomo春の年間パスポートだけ『ダブルピースサイン』の写真で羨ましかったっけ。本当は顔だけのはずなのに・・・。
幸い、ウチでは夫婦げんか・親子げんか・兄弟げんかとは無縁で、毎日オモシロおかしく生活できているので、家族に感謝!いまだに息子達も『反抗期』というのは全く無くて、まわりから「反抗期が無いと良くないよ」といわれる。が、街で見かける『素行の悪い大人達』に対しての反発心はもの凄いモノがあるので、それで帳尻が合っているのかもしれない。
我が家の基本原則が、『明るい・元気・素直』、『挨拶・感謝・謝罪』、『家族を笑わせる事』。おかげで、毎晩腹筋と表情筋を鍛えられている。顔のシワは増えるけど・・・。
それにしても、高2+中1の男の子が自分の部屋も持たず(部屋余ってるから自分の部屋を持てって言ってるんだけど)、寝室も全員一緒って・・・。その上息子達は9時〜10時の間には必ず寝てしまう!!もうちょっととーちゃんと遊んで欲しいんだがw
先日、次男の家庭訪問があった時、長男は創立記念日で在宅。入部したての次男は部活が早く終わるので、「家庭訪問、一緒にいれば?」と訊いたら「毎日1時間走る事にしてるから、その時間は出かける。先生にはその旨伝えてきた。」だそうで、先生を長男を含めた三人で迎えた。案の定、先生と長男が盛り上がり、勉強のべの字もでないまま終了w
先生が帰り際に「高校生が家庭訪問に同席するとは、良い育て方をされていますね」と言っていただいた。でも、育てたという意識がなくて、勝手に育っただけなので「そうですか」以外に答えようがなかった。
昨日、9日夜に撮ってきた満月の写真をPCで見ていたとき、ついでに大昔の写真(APSをフィルムスキャンしたもの)もちょっと見て4人で大笑い。コレはそのうちの1枚で、抱きつかれているのが夏kiでtomo春はなんとピストルを引っこ抜こうとしている。カメラを向けると、そのたびに面白いポーズをしてくれるから、とにかく変な写真が多い・・・。昔のだから顔出し!イヤだったら消すからw
そういえば、tomo春の年間パスポートだけ『ダブルピースサイン』の写真で羨ましかったっけ。本当は顔だけのはずなのに・・・。
2009年05月08日
天心記念館
2009年05月07日
2009年05月06日
マイクロスコープで
春はナニかと支払いが多くて参ってしまうが、給料など払うとき(ウチは現金支給w)、「コレ偽札だったら大変だよナァ〜」と思ったりして!
で、マイクロスコープで一万円札を拡大してみた。日本の技術力恐るべし!!じっくりお札を眺めたコト無かったけど、本当に凄いワ!
拡大図についての説明はしないので、日本銀行のサイトに『新しい日本銀行券(一万円券)の偽造防止技術について』があるので参照の事。
で、マイクロスコープで一万円札を拡大してみた。日本の技術力恐るべし!!じっくりお札を眺めたコト無かったけど、本当に凄いワ!
拡大図についての説明はしないので、日本銀行のサイトに『新しい日本銀行券(一万円券)の偽造防止技術について』があるので参照の事。
2009年05月05日
2009年05月04日
ez-HTML
Webブラウザはレンダリングエンジンによって表示が変わってしまうので、htmlを作成したときは確認のためTridentのInternet Explorer(Donut RAPT使用)、GeckoのMozilla(Netscape使用)、PrestoのOperaなどをインストールしてある。手元にMACが無い(実家には古いのが3台転がっているが)ので、Windows用Safariも一応インストールしてあるが、近々お友達からパワーマックの古いのをもらう事になっているので、やっとMACでの確認ができるようになる。
htmlを書くのに長らく使っているez-HTMLを、ez-HTML ver7.61にアップしてみた。「リンクウェア」となっていたので、本家のトップページ(永らく無更新だけど)にリンクを入れた。
ez-HTMLはとても良くできたソフトで重宝している。最近は使わないが、「とほほのwww入門」や「HTML鳩丸倶楽部」のオンラインマニュアルを直接呼び出しができるので、昔はありがたかった。
タグの入力・編集のしやすさもとてもイイんだけど、一番のお気に入りはHTML-Lintを使った文法検証がその場で出来ること。「ActivePerl」「AnHTTPd」「Another HTML-lint」などのインストールが必要だが、HTML-lintサイトにアクセスしなくても文法チェックが出来るのはとても便利。文法を気にし出すと、多少のエラーはあっても、『100点』を目指すようになってしまうわけで、それはそれで楽しみになったりする。
また、AnHTTPdで自宅サーバーとして使う事で、cgi動作をFTPしなくても確認できるようにもなる。コレがかなり重宝するわけで、『cgiをいきなりレンタルサーバーにあげて暴走』させてしまうような事は間違っても無くなる!
画像のように、IEとネスケを同時に表示させて比較する事もできるし、ez-HTMLでHTMLを作る事でタグや文法を自然に覚える事にもなる。機能が多すぎてナカナカ使いこなすのは大変だけど、「欲しい」と思った機能はほぼすべて完備しているし、ショートカットキーを登録する事でほとんどマウスに触らなくてすむのも◎で超オススメソフト!
htmlを書くのに長らく使っているez-HTMLを、ez-HTML ver7.61にアップしてみた。「リンクウェア」となっていたので、本家のトップページ(永らく無更新だけど)にリンクを入れた。
ez-HTMLはとても良くできたソフトで重宝している。最近は使わないが、「とほほのwww入門」や「HTML鳩丸倶楽部」のオンラインマニュアルを直接呼び出しができるので、昔はありがたかった。
タグの入力・編集のしやすさもとてもイイんだけど、一番のお気に入りはHTML-Lintを使った文法検証がその場で出来ること。「ActivePerl」「AnHTTPd」「Another HTML-lint」などのインストールが必要だが、HTML-lintサイトにアクセスしなくても文法チェックが出来るのはとても便利。文法を気にし出すと、多少のエラーはあっても、『100点』を目指すようになってしまうわけで、それはそれで楽しみになったりする。
また、AnHTTPdで自宅サーバーとして使う事で、cgi動作をFTPしなくても確認できるようにもなる。コレがかなり重宝するわけで、『cgiをいきなりレンタルサーバーにあげて暴走』させてしまうような事は間違っても無くなる!
画像のように、IEとネスケを同時に表示させて比較する事もできるし、ez-HTMLでHTMLを作る事でタグや文法を自然に覚える事にもなる。機能が多すぎてナカナカ使いこなすのは大変だけど、「欲しい」と思った機能はほぼすべて完備しているし、ショートカットキーを登録する事でほとんどマウスに触らなくてすむのも◎で超オススメソフト!