
数年前に設計したものを若干改良してみたもので、紙はB5版の白カラーケント紙#200(ケント紙は縦横で強度に差があるので注意、横方向に丈夫なものを選ぶ)、裏面印刷有り。接着剤はセメダインCで仕上げはクリアラッカーで軽く2回コート。バラストは1g弱で重心が出るはずで、完成重量を6g以内に!
機体特長は、主翼は取付角0度・下面キャンバー0.5mm・上半角10度で、型どおりに作れば自動的にこうなるよう設定。
水平尾翼は取付角0.6度・スタブティルト2〜3度で、垂直上昇後に旋回下降するようにしてある。水平尾翼は主翼より10mm下に取り付けて、主翼後流の影響を避けるようにした。
キチンと調整して、打ち出し射角80度・機体バンク角60度でゴムカタパルト射出すれば、計算上では滞空時間60秒(※初速135km/h以上)を超えるはず。
翼幅200mmと若干大きめなので大会向けじゃないけど、揚力が大きめな分、必要サーマル・沈下率とも小さめなので調整次第で手投げでも楽しめるかな?
画像クリックでPDFが出るので、興味がある人はどうぞ!