2011年04月26日

携帯用周期表

excel110421.jpg F-01C用に周期表を作り直した。タッチパネルなので指でスライドしたりピンチで拡大縮小が出来るのは便利。
 今度はExcelやPDFの表示もちょっと速くなっているので、情報量を増やしたりしている。
 特にExcelは複数シートに対応したし、PDFよりも表示が速い。コメントには対応していないのが残念だ。各元素記号にカーソルを合わせると詳細が出るように作ってあるんだけどね。その分は別シートに詳細な解説を入れた。

 ところで、111番元素のウンウンニウムが『レントゲニウム』と命名されてから久しいが、昨年112番元素のウンウンビウムが正式に『コペウルニシウム』と命名された。
 それにしても、残りの113番元素のウンウントリウム(ラテン語で113の意味)から118番元素のウンウンオクチウム(同じく118の意味)のネーミングが楽しみだ。
 特にウンウントリウムは理研が頑張っているのでなんとか命名権が欲しいねぇ。現在の周期表では唯一アルファベットの『J』が無いわけで、『Jp(ジャポニウム)』とでもなれば周期表の美しさがいっそう引き立つと思う人も多いだろう。


posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊び・おもちゃ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

F-2B修理

F2、防空の要所復活へ、奮い立つ松島基地
F-2Bは修理できるかどうか確認のための予算がついたようだけど、1機でも何とかしたい。貴重な複座だから。
いっそこの際、ラインを復活させて水没分に加えて、F-X分もF-2で固めることはできないいモンかナァ〜。
ライノもタイフーンも好きだけど、F-2の魅力にはかなわない。

自衛隊員 被災者に暖かい食事配り自分は冷えたレトルト飲む
自衛官は給与10%カット、ほかの省庁は知らん顔
こんなの読むと「なんだかなぁ〜」と思う。
子供手当や高校授業料無償化・高速割引をさっさとヤメルのは当然として、東電役員・保安員・委員会は報酬100%カット、国会議員は50%カット、関係省庁は30%カットぐらいは最低やってもらわないと納得できないよなー。
自衛隊、警察、消防、福島原発現場で作業している方々に感謝。そして天皇家にも頭が下がる。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月24日

インサイト095

110424b.gif 今週は給油無し。
 車載データ上は、走行331.7kmで24.1km/L。
 昨日・今日は雨のため数値が悪い。土日は奥さんと二人乗りなので、雨が降るとウインドウが曇るのでエアコンを入れている。

 雨といえば、ここ半年ぐらい親水ドアミラーが「撥水」になってしまったので、先日キイロビンでクリーニングしたんだが、今ひとつ親水になってない。日差しが強くなって紫外線をたっぷり浴びれば回復するかもしれないけど、クリーニングしたことで二酸化チタン膜が剥がれてないか心配。
 ダメだったら何か対策を考えないと・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | インサイト燃費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

F-01Cでネコ

xga5qsw3e.jpgxga5qsw34.jpgxga5qsw43.jpg
F-01Cで撮ったネコたち。左から3M、5M、9Mでフルオートで撮ったものをリサイズしただけ。
130万画素の13Mでは撮ってないが、リサイズしてみるとどれも同じ写りだ。
ということは大きな画素数は飾りだということ。画素数が大きくても等倍で見るとディテールは潰れていて高画素が生かせてない。なので、通常な3M程度で十分だろう。
そのうち、マニュアルで調整してどのぐらい写るかを試してみたい。

それにしても、携帯のくせに「1320万画素」「オートフォーカス」「手ぶれ補正」「顔認識」「無限連写」「高感度撮影」「28mm広角レンズ」「広角フラッシュ」「ステレオフルHD動画」など、何でもありの機能はカタログスペック的には魅力だろう。
GH1とカタログ的な性能が変わらないわけだけど、携帯のちっこいレンズにてんこ盛り機能が必要なんだろうか?
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月17日

インサイト094

110417b.gif 今週の燃費。
 走行601.9km÷給油26.51L=燃費22.70km/L。車載データが24.1km/Lで誤差は-5.79%。
 気温が上がってきているので、数値が向上している。
 もうすぐ2年になるので、総合燃費の数値が年間を通した平均燃費として見ることが出来るだろう。4万km以上の走行での平均が21.94km/Lだから、σ(^^)の使用環境だとおおむね22km/Lという数値になる。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | インサイト燃費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

ガラケー

P1020400.jpgP1020402.jpg4/12にとーちゃん・かーちゃん・ちょーなんの携帯電話を機種変更。じなん分は来年交換の予定だが、志望校に合格したら1年生はケータイ禁止なので解約の予定。
3人の携帯は4年が経過していることもあったし、今回の震災で「エリアメール」「GPS」「ワンセグ」の必要性を感じたから。
ドコモへ行ったら3人とも希望の機種が無く、ほぼ最新機種となって非常に高くついた。アンドロイドは欲しいと思わないので、3人とも従来のガラケー(ガラパゴス携帯)。
 とーちゃんの希望は、「フルスペック辞典」+「Bluetooth」+「防水」。
 かーちゃんの希望は、「簡単な辞典」+「使いやすさ」+「キレイな色」。
 ちょーなんの希望は、「防水」+「頑丈」+「ニューロポインター」。
で、決まった機種が、
  とーちゃん=N-904i→F-01C:辞典が決め手
  かーちゃん=D902iS→F-07B:デザインと色が決め手
  ちょーなん=N902iX→N-02C:ニューロポインターが決め手
F-07Bは画面が横になるヨコモーションがイイ!角が丸くて小柄で持ちやすく、女性には最適だ。ATOK搭載なのも◎。
N-02Cは薄い割にしっかりとした作りで、ニューロポインターもNECらしくてイイ!キーのLED照明がとにかく派手だし、背面ディスプレイの照明も派手!
F-01Cについては後日・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊び・おもちゃ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月05日

インサイト093

110405b.gif 今週の燃費。
 走行445.7km÷給油21.01L=燃費21.21km/L。車載データが23.3km/Lで誤差は-9.73%。
 スタンドの店員がめいっぱい入れてくれたので誤差が大きめ。
 今日は、上野まで行ったので走行距離が多い。

 iQは先日満タンにして計算してみたら、18km/L弱。車載データが20km/Lだから、10%程度の誤差はあるようだ。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | インサイト燃費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする