2011年08月31日

つくばエキスポセンター

110830_121115.jpg 110830_121946.jpg 110830_153140.jpg 110830_153222.jpg
 もしかすると、今年の夏休みが家族4人で出かけられる最後になるかも知れないので、とりあえず外出。
 近場で、つくばエキスポセンターに行ってきた。久々のプラネタリウムが主目的だけど、一通り館内を見て回る。
 来ているのは小さい子供達ばっかりだったけど、筑波大生の研究発表などもあって、結構楽しめた。
110830_151715.jpg 110830_151758.jpg  あいかわらず自然放射線を可視化した展示は面白い。見ていて飽きないんだワ。
 いまだからこそ、もっと理解するようにするべきだと思う。

 それにしても、最近の携帯は「光量」さえあればかなりきれいに写るから、普段の写真には十分だな。


posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

インサイト113

110828b.gif 今週は給油無し。
 車載データ上は、走行373.8kmで24.7km/L。
 車載オド燃費データは、2度の長距離走行で24.0km/Lから23.7km/Lに低下した。
 オド実燃費は、22.07km/Lだから、誤差は-6.90km/L。JC08モード燃費を約92%達成していることになる。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | インサイト燃費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

最近の成果

若干暑さが和らいできたせいか、猫も長座布団の上に寝るようになってきた。
P1040035.jpg P1040042.jpg P1040047.jpg
P1040058.jpg P1040064.jpg P1040083.jpg P1040098.jpg
P1040037.jpg P1040103.jpg P1040105.jpg
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月24日

進路

110824_093642b.jpg 次男とともに朝4:40分に自宅を出発して、横須賀まで学校説明会へ行ってきた。
 9:00〜15:00まで校内見学やら説明やらでヘビーな一日だった。
 次男はよりいっそうやる気が出たようで、約20倍の倍率でも「落ちる気がしない」と妙な自信を持っている。そういえば、長男も高校受験時に「全然落ちる気がしねぇ」と言ってたっけ。
 二人とも自宅学習なんてあまりしてないくせに、「根拠のない自信」だけは人一倍だな(笑)

 次男にとっては今回の志望校(第二志望以降は空欄)は目標ではなく、『目標大学合格』〜『希望職に就く』ための有利な通過点という位置づけ。明確な目標があるっていうのは強いね。
 長男も来年7月には編入試験がある。志望校はおおむね大丈夫だと思うんだが、今ひとつモチベーションが上がってこないようなので、うまく騙してあげないと・・・。

 子供はうまいことおだてりゃ、いくらでも木に登ってくれるから楽しくてしょうがない。ここ数年、自分の子供に手がかからない(もともとかけてないけど)ので、よそ様のお子さんにまで手を出している(笑)
 昨年度の大学受験生は第一志望通ったし、今年度の高校受験生も手応え十分。一昨年からアドバイスしている小学生も面白いように伸びてきて、先が楽しみだ。
 みんな、楽しみながらガンバレ〜!
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

インサイト112

110821b.gif 今週の燃費。
 走行555.1km÷給油25.19L=燃費22.04km/L。車載データが22.7km/Lで誤差は-2.92%。
 17日の高速といろは坂で数値を落としたが、それほど悪い数値ではない。

 動画はいろは坂の登り。圧縮したせいもあるけど、日陰になったり日向になったりでブロックノイズが出ている。
 4人乗りでの登りなので、さほどスピードを出してなくてもフロントイン側が空転してしまうので、コーナー立ち上がりではVSAが効きっぱなし。
 サスガに助手席の長男は「違和感がある」と気がついたので、少し登ってからはVSAをカットして走った。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | インサイト燃費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月20日

日光

 水曜日はイタリア大使館別荘記念公園〜東照宮へ!
 前回は、陽明門が補修中でシートがかかっていたので再チャレンジ。
 東照宮は、坊さんの説明付で全部回ってみた。

P1030739.jpg P1030740.jpg P1030755.jpg
P1030747.jpg P1030759.jpg P1030804.jpg P1030807.jpg
 イタリア大使館別荘は夏kiが遠足で行っていて、「とってもヨカッタ!」とのことなので行ってみた。
 ついでに竜頭の滝にも回った。

P1030896.jpg P1040004.jpg P1030839.jpg
P1030950.jpg P1030935.jpg P1030946.jpg P1030712.jpg
 東照宮〜輪王寺〜二荒山神社〜大猷院と、一通り回った。
 説明を聞きながらということもあって、結構時間がかかった。
 撮影は夏ki。最後の一枚は、奥さんの実家で花火をやった時のもの。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月17日

諏訪大社

 月曜日に諏訪大社上社〜高島城〜諏訪大社下社〜美ヶ原高原美術館へ行ってきた。
 猫3匹いると、泊まりで出かけるのが難しいので、相変わらずの日帰り強行軍。走行は670km!

P1030421.jpg P1030422.jpg P1030433.jpg
P1030496.jpg P1030562.jpg P1030504.jpg
 諏訪湖でのお祭り渋滞を避けるために、諏訪大社を先に回った。
 出雲の国譲りから以降の話をしながらゆっくりと回る。

P1030580.jpg P1030596.jpg P1030587.jpg P1030614.jpg
P1030603.jpg P1030617.jpg P1030704.jpg
 9年ぶりに行った美ヶ原高原美術館は、また彫刻が増えていた。
 高原の爽やかな空気を吸いながら、の〜んびりと散策。
 撮影は夏ki!
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月14日

インサイト111

110815b.gif 今週の燃費。給油は土曜日。
 走行692.1km÷給油31.08L=燃費22.27km/L。車載データが24.7km/Lで誤差は-9.84%。
 めいっぱい入れたので誤差が大きくなっている。

 15日の月曜日に諏訪大社〜美ヶ原の走行した後の給油では、走行672.2km÷給油31.89L=燃費21.08km/L。車載データが21.7km/Lで誤差は-2.86%。
 結構なペースでの高速走行+標高2000mまでの登りを考えると、20km/L越えれば十分。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | インサイト燃費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月13日

空へ

1043437_l.jpg 『空へ-救いの翼 RESCUE WINGS-』観た。『よみがえる空』はとてもヨカッタけど、『空へ』も実写の割にマァマァ。
 ヘリパイもカッコイイと思わせてくれる。F転に負けるな!

 F-Xの国内製造企業を選定開始
 ということは、ライセンス国内生産になるんだろうか?だとすれば、せいぜいノックダウン生産のライトニングIIの可能性はないだろうから、タイフーン(100%生産)かスーパーホーネット(50〜60%生産)のどちらかに決定?
 ラ国となれば40程度とは思えないから、F-15J Pre-MSIPも今回の機種になるんだろうか?だとすれば総生産機数は100機を越えるので、ラ国の意味があると思う。
 要撃ではタイフーンの方がイイと思うんだけど、カタチはスパホが好きだな。
 国内航空産業のレベルアップとi3ファイター実現のためには、ブラックボックス無しのタイフーンがベスト。100%国内生産なら、稼働率も良くなるし!
 どっちでもイイから、はやくファントムじいさんを何とかしてあげないと・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 飛  行  機 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月10日

ひさびさ

P1030399.jpg P1030363.jpg P1030364.jpg
P1030368.jpg P1030377.jpg P1030379.jpg
P1030385.jpg P1030396.jpg 猫メインのハズなんだが、最近めっきり少なくなってきている。
 相変わらずの寝姿ばっかりだけど、ユニークめなのを少々。
 パンとキーはいつもの調子。tomo春だけが大好きなクーは、PCをやっている時はキーボードの周辺、ピアノを弾いている時はピアノの上で寝ている。音に敏感な割に、tomo春の弾くピアノの音は心地よいようだ。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月07日

インサイト110

110807b.gif 今週は給油無し。
 車載データ上は、走行366.2kmで24.9km/L。

 12ヶ月点検のあたりから、下回り(足回り?)から異音が出る。細かい段差を越える時に「カタコト」音が出るんだが、いつも出るわけでもなく、場所の特定もできていない。
 下回りのチェックをしてみても、とりたてておかしいところも無さそうだ。
 ディーラーでも見てもらったんだが、やはり特定できないし「問題ないだろう」とのこと。
 今度、息子か奥さんに運転してもらって音源を特定してみようと思う。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | インサイト燃費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月06日

紙飛行機

P1030350.jpg P1030351.jpg centennial-super-hornet-vfa-122.jpg
 またまた紙飛行機作成。
 J-Wing9月号に載っていた『F/A-18F VFA-122 100周年(右上の機体)』を見て作りたくなった。モノクロデジタル迷彩は、HD-BENCHのRectangleをハードコピーしたものをモノクロ変換して利用したので、あんまり似てない。
 今回はハンドランチ用の大きめの機体(B5カラーケント#200x2枚)で、揚力も大きくとってある。2段上半角で横風耐性をつけたつもり。
 ゴムカタパルトでも射出できるけど、垂直上昇タイプではないので、上下角45度・バンク角45度で射出すれば旋回上昇〜旋回下降するはず。
 機体PDF
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 遊び・おもちゃ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月03日

フェルラ酸

meneki-sw11020419.jpg 2週間ほど前から『フェルラ酸』を飲み始まった。
 商品名は『フェルガード100』。60包で4300円だから単価72円。1日1包で飲んでいるから、1箱で2ヶ月は持つ計算。
 σ(^^)は遺伝的にガン・脳卒中の確率が非常に高いのと、最近めっきり「脳力」の低下と物忘れが目立ってきたため、だいぶ前から気になっていたフェルラ酸を試してみることにしたワケ。
 脳力がピークに近くなってきた長男と急勾配で脳力アップしてきている次男に少しでもついて行けるようになるかな?
 認知症・アルツハイマー・ガンの予防だけじゃなくて「気力アップ」にも期待しているんだが、今のところ効果の程は判らない(笑)
 そのうちきっと、「流行」するんだろうナァ・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする