


エンジンはとってもコンパクト!エンジンルームのデザインもなかなかよろしい!
フロアマットは無限製。質感はちょっと残念なデキだ。
タイヤはブリヂストンのトランザER370という聞いた事ない銘柄でリムガードも無くて、トレッドデザインもカッチョワルイタイヤ。でも、この手のクルマとしてはグリップはまぁまぁイイ感じか?



気に入らないところは、まずフェンダーとタイヤの段差。スプリング交換とホイール交換を考え中。
次に、とってつけたようなアンテナと、これまたとってつけたような払拭範囲の狭いリアワイパー。もっとデザインできないものか?ガラスエリアに対して可視範囲が小さいのもカッコ悪い。フィルムを貼らないと。
極めつけは青いヘッドライトカバー。いったいなんなんだコレは!

クルマも白だから、シン・マツナガのMS-06R1よろしく『白狼』のマークも付けようかとも思ったりして・・・。周りにジオン軍の仲間がどんどん増えて(増やして?)いる。
このクルマ、今までのBG5と違った楽しさを随所に感じる。で、結構気に入っていたりする。
うちら辺ではまだあまり見ないかも・・・って、意識して見てないだけなのかもしれない。
ホンダ車ってみんな似たような形してるし。
最近「tipo」が別冊でハイブリッド系の雑誌を出すとか。
で、主にプリウスが多いそうなのだけれど、意外にエアロカスタムしてたり、コアな人は燃費競争してたりして、高速道路乗らない(70km以上出すとエンジンが動いて燃費悪くなるから)、夏も窓締めきってエアコン付けない、ブレーキ極力踏まない、とかして、満タンで最高2500km走る強者がいるそうです。
かなりストイックなマニアですよね・・・(汗)
今後はインサイトとかも「あれこれカスタム例」とか載るかもしれませんよ〜。
快適に走りたいので、エアコンオフは考えられません!
ちなみにプリウスはだらだらとブレーキをかけた方が、回生で充電されるので燃費が伸びます。コレが渋滞の元にもなるわけですが・・・。
http://www.kenstyle.co.jp/blog/index.php?itemid=155 こんなの付けようかと思ってますが、ひんしゅくを買いそうなので、奥さんにバレないようにホイールとスプリングのみの交換にするかも・・・。
そりゃ、あれだけ個数の売れてる車でしたら、マーケットは大きいですよね。
それに皆同じっていうのは好きではない人も多いですし。
どんな感じになるのか楽しみです!
検討中です。