まずは、ピラーのカバーを外し、マップランプ・サンバイザー・アシストグリップを外す。サンバイザーの外し方はユニークだったけど、残りのは簡単だった。
ルーフライニングはコード類が多いので車外には出さず、写真のような隙間を空けた状態で作業する事にした。
レジェトレックスを貼った状態。予想通り足りなかったので、あらかじめ買っておいた小さめの10枚入りで補完。ルーフの横桁とルーフパネルのスキマには、『サウンドシーラント』で共振防止。サウンドシーラントって名前が付いてるけど、要はバスコークだな!昔ラジコン機を作るときによく使っていた。
ライニングの中央部は、シンサレートにアルミを貼った防音・断熱材が貼ってあったので、前部と後部に用意しておいたシンサレートを薄めに貼り付けた。
たっぷり入れようと思ってたんだけど、空間的余裕がなかったのでほどほどの量で我慢。
大量にあまったシンサレートは、パッチワークの芯材なんかに使えるので、嫁様の母にあげる事にした。
腰と首をひねった状態での作業が続いたのが苦しかった。まだむち打ちの後遺症が若干あるから・・・。なので、レジェ貼りは結構いい加減。
ルーフデッドニングの効果はまだワカラン。雨の日に電線や木から落ちてくる大粒の雨音が小さくなればウレシイ。ついでに暑さ寒さ対策になっている事も期待しよう。
いつも楽しく拝見させていただいております。
自分もルーフデットニングをしたいと思っておりましたが、サンバイザーのはずし方が分からなくてあきらめてしまっていたのですが
少々伝授していただけないでしょうか?
サンバイザーは、支柱カバーの切り欠きに小さいマイナスドライバーを押し込んだまま、バイザーを45度回転させると外れます。
と説明するより、図の方が分かりやすいでしょうね。
ディーラーで貰ったコピーをjpgにしてアップしましたので、http://4-sky.com/insight.zipでDLしてみてください。
ルーフデッドニング、結構効果ありますので頑張ってくださいね。
いつも参考にさせていただいております。
これからも楽しく拝見させていただきます。
デットニング終わりましたら
また報告させていただきます。
DLしたファイルを覗いたところ
破損ファイルになっておりました・・・
お手数ですが
再度アップをお願いしてもよろしいでしょうか?