2009年11月16日

百式新司偵02

ki46b3.jpg 非常にマズイ!!!ヒマが無くて全然進んでない・・・。
 とにかく風防周りが厄介な機体だ。胴体にコックピットの孔を開けるだけでも結構手間がかかる。風防と風防の桟をどうやって繋げていくか思案中。
 日本機は米機や独機のように簡単なラインじゃないので、微妙なラインが難しい。間に合わないかも・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。

しかし,この風防周りの雰囲気では,実機でも作るのが大変だったのではないでしょうかね。
Posted by 井坂 at 2009年11月17日 15:58
零戦と同世代ですから、良い意味で変態的だと思います。

日本の工業製品は本当に凄いと思います。昔は発想や理想に工業技術が追いつかない部分も多かったようですが、戦後の町工場クラスの中小企業の凄さは次世代に引き継いでいって欲しいモノです。
Posted by seasons_PaPa at 2009年11月17日 22:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。