2010年11月17日

大谷観音

 火曜日、tomo春が試験最終日で早く終わったので、午後から二人で大谷に出かけた。12時半から16時半のミニドライブ。
 免許を取ってからほとんど運転していないのもあったので、高速を含め約150kmをtomo春がほとんど全部運転した。
 助手席に乗っていてまったく不安な部分はなく、ズ〜〜っとクルマの挙動について説明した。ブレーキング時のノーズダイブ、発進時のリアスクワット、コーナリング時のロールなどや、それぞれの挙動時にステアリングを切るとどうなるかなどなど・・・。物理の話になると盛り上がるねぇ〜〜。
P1010785.jpg P1010790.jpg P1010799.jpg P1010817.jpg
 大谷観音内は撮影できなかったけど素晴らしかった。
 ここでは茶虎の人懐こい猫が専用フリースに寝ていて、とても楽しませてくれた。
P1010807.jpg P1010820.jpg P1010846.jpg
 上右の写真は大谷公園。たくさんある不思議な物体は燭台。夜にこれに蝋燭が灯った状態を見てみたかった。
P1010831.jpg P1010832.jpg P1010835.jpg P1010837.jpg
 平和観音はとても穏やかな顔が印象的。
 この時ちょうど空に雲が無くなっていた。午後3時過ぎで陽が傾いていたけどその角度が絶妙だった。
 空の色が綺麗に写っているのは、フィルムモードをバイプラントにしてあるから。
P1010894.jpg P1010896.jpg P1010908.jpg P1010909.jpg
 これ以降は『大谷資料館』。写真では見ていたが、実物を見るとスーパービックリ。人間てスゲ〜!と素直に思える。
 地下の温度は6℃ととても寒かったけど、ほぼ貸し切り状態だったので堪能できた。
P1010897.jpg P1010916.jpg P1010907.jpg
 写真では結構明るいけど、実際は真っ暗に近い。ISO感度は800〜1600で、ホワイトバランスは晴天・運転・オートをいろいろ試している。
 シャッタースピードは最長2秒まで使っているが、強力な手ブレ補正のおかげで手持ちでも結構ブレずに撮れている。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。