2011年03月02日

レジPC再々加工

NEC_0171.jpg  レジPCを再々加工。背面のスロットカバーを外して外部に6cm排気ファンを設置したことでエアフローが良くなり、CPU・HDDなどの温度は安定している。
 しかし、もともと発熱量の大きいGPU「GeForce6200A」はファンレスボードでヒートシンクが小さいため、GPU温度が75℃近くなることがある。
speedfan.jpg
 で、簡易対策。百均で買ってきた小さめのメガネクリップ8個をヒートシンクに取り付けるという懐かしの手法。
 結果は数時間フル稼働した状態で最高温度68℃と6〜7℃の低下!格安で原始的な方法だけど、十分な結果だ。


posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(3) | TrackBack(0) | P     C | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
息子さん、自宅ではパソコンを使っていらっしゃいますか?
片道1時間半の通学時間を有効に使えるだろうということで家族で話し合って入寮を希望することにしています。3月中旬に入学説明会と入寮希望者の面接があるので決まるのはそのあとですが、すぐに持たせるパソコンが必要なのか、説明では当面学校内のパソコンを使えば事足りるとも聞いたので思案中です。必要ならあとから買えばいいのでお祝いは携帯かiPadがいいかな?と思ったりしています。どうせパソコンを与えてもニコ動とi-Tunes、メールを使うだけですからね(爆)

現在2年生の息子の中学から進学した先輩の話、吊るしのパソコンを買わずに自分で組むので、余計に高くついて困ると親御さんが苦笑いでした。

Win2Kあたりまでは自分でケース探して・・・の方でしたが今となってはノートパソコン愛用ですのでメモリを追加したくらいです(笑)
Posted by のB at 2011年03月04日 13:26
長男は3歳のころからオモチャにしてました。
小4の時に自作HPを公開していたオカシな子です(笑)
通学もTotal90分ほどなのですが、直線距離が近いので入寮できませんでしたが、入寮できたとしても本人は通学を選んだでしょうね。4月からはクルマ通学です!

入寮時にPC持ち込みはOK(有料)のようなので、趣味がPCの場合は必需品でしょうが、そうでなければアンドロイド携帯で十分かと思います。
ネトゲをやるならIBMタワー機の中古が安くてイイですよ!ノート系はグラフィックが弱いですから。ねらい目はM-Pro9229です!(って薦めてどうする・・・)
Posted by seasons_PaPa at 2011年03月04日 22:23
息子は趣味がゲーム(爆)
ネットでもっぱら対戦ばかり。
リアルに外人と絡むので英語をもっと勉強しておけば良かったと訳のわからないことを言ってます。
Call of Dutyというタイトルらしいですが・・・。

小学生の頃はもっぱらレゴでした。
PCは情報端末として以外はあまり興味がないようですので入学してから様子をみたいと思います。IBM TOWER、メモしておきますね。
Posted by のB at 2011年03月05日 20:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック