新年おめでとうございます
今年がますますよい一年となりますようお祈りします
昨年11月に健康上の理由ですべての仕事をやめたので、年賀状作成も今年で終わりとします。
最後になる今年は巳年なので当然のようにアグレッサーとしました。
作成済のF-15DJにUVマッピング画像を追加
で、テストレンダリング画像
アルファチャンネル画像でPhotoshopのクイックマスクを使って切り抜き
あとはそれっぽっく加工して終了!
一応、マッピング画像は全面作成しています。
303飛行隊 自衛隊70周年記念塗装機(パイロット=TN:土龍)
昨年の小松基地航空祭は長期入院していたため、大事を取ってキャンセルしました。老舗の旅館もキャンセルに…。
このところ石川県は立て続けに災害に見舞われていてお気の毒です。一刻も早くもとの生活に戻れますようお祈りします。
この記念塗装機も石川県の復興を祈念した北陸新幹線カラーで、右側のドロップタンクに「ともにこえよう石川」の文字が入っていました。
航空祭でおなじみになったナイフエッジ飛行について!
記念塗装の背中を見ることができるナイフエッジ飛行ですが、昔はF-15でナイフエッジは不可能と言われていました。空自ではロック岩崎氏以降は当たり前のマニューバーになっているようで、観る側にとってはとてもありがたいことです。
で、どんな感じなのかを聴いてみたところ、「基本、下側エンジンのABオン、反対のラダーペダルを目一杯踏んでスティックを押し込む」だそうです。ただ、訓練のACM(空中戦闘機動)後などにやるとペダルを踏み込む足が痙りそうになるみたいです。理由は「ACMの高G下で真後ろを見るためにベルトに少し余裕を持たせているから。たとえば右下にしてナイフエッジをすると体が重力で右にぶら下がるから左足がペダルに届きにくくなる」とのことで、なるほどと思いました!
それにしても、9G近い(Gアラームが連続音にならないギリギリを攻めるそうです)の旋回中に真後ろを見ることができる事自体が人間離れしているような…。
===猫近況===
キー♀が昨年6月25日に19歳9ヶ月で虹の橋をわたりました。長期入院していた私の退院を待ってくれていたようです。私達夫婦に見守られて眠るようでした。生まれがとても小さく母猫に産み捨てられた仔でしたが、懸命に手をかけたら驚くほど元気でおりこうに育ってくれました。たくさん楽しませてもらって感謝しかありません。
パン♂は今年3月で20歳になります。大好きなお姉ちゃんが居なくなって、ひっつく相手が居ないので仕方なく父ちゃんに引っ付いています。目は殆ど見えないようで、鼻も利かなくなってきています。トイレも食事も普通に出来ていますが、段差は苦手のようなので玄関は落下防止にフェンスを立てています。
本当に全員が長命でありがたい限りです。
2025年01月01日
2024年01月01日
Happy new year 2024
新年おめでとうございます
今年がますますよい一年となりますようお祈りします
今年の年賀状CGも小松基地303飛行隊 "fighting dragon”です。
辰年なので、22年特別塗装の龍が目立つ垂直尾翼をメインにしました。
以前作成したF-15ポリゴンモデルの垂直尾翼の細部をディティールアップして、龍を描きました。ちなみにShadeで使うマッピング画像のPhotoshopでのレイヤーは16枚です。
文字列は、GOLGO〜土龍(実際には文字の大きさの都合か土竜と描かれていましたが、本来は土龍です)までの25名の当時のパイロットTN(タックネーム)になっています。
写真用インクジェット年賀ハガキに合わせてアレンジしているので、実機のデザインとは若干異なります。
===猫近況===
クー♂は12/28夕刻に虹の橋を渡りました。3月で21歳だったんだけれど・・・20歳9ヶ月は人間でいうと97歳と高齢なので、本当に眠るように逝きました。お利口なことに夫婦がそばにいる時間に合わせてくれたようです。小さい頃に病院で「この子は脳に障害がありそうだから短命だろう」と言われましたが、よく頑張りました。ありがとう…
キー♀は今年9月で20歳なので振り袖を着せたいところ。とにかく元気で、未だ子猫に見られます。寒い時期になってくると父ちゃんの腹の中に入ってきてゴロゴロ。10分おきぐらいに父ちゃんのほっぺをムニムニして「こっち見て」アピールをしてきます。
パン♂は今年3月で19歳。さすがに衰えを感じるようになってきましたが、体重は6kgを維持しています。とにかく撫でて欲しくていつでも足元待機。夜の筋トレ時は邪魔しまくってきます。
今年がますますよい一年となりますようお祈りします
今年の年賀状CGも小松基地303飛行隊 "fighting dragon”です。
辰年なので、22年特別塗装の龍が目立つ垂直尾翼をメインにしました。
以前作成したF-15ポリゴンモデルの垂直尾翼の細部をディティールアップして、龍を描きました。ちなみにShadeで使うマッピング画像のPhotoshopでのレイヤーは16枚です。
文字列は、GOLGO〜土龍(実際には文字の大きさの都合か土竜と描かれていましたが、本来は土龍です)までの25名の当時のパイロットTN(タックネーム)になっています。
写真用インクジェット年賀ハガキに合わせてアレンジしているので、実機のデザインとは若干異なります。
===猫近況===
クー♂は12/28夕刻に虹の橋を渡りました。3月で21歳だったんだけれど・・・20歳9ヶ月は人間でいうと97歳と高齢なので、本当に眠るように逝きました。お利口なことに夫婦がそばにいる時間に合わせてくれたようです。小さい頃に病院で「この子は脳に障害がありそうだから短命だろう」と言われましたが、よく頑張りました。ありがとう…
キー♀は今年9月で20歳なので振り袖を着せたいところ。とにかく元気で、未だ子猫に見られます。寒い時期になってくると父ちゃんの腹の中に入ってきてゴロゴロ。10分おきぐらいに父ちゃんのほっぺをムニムニして「こっち見て」アピールをしてきます。
パン♂は今年3月で19歳。さすがに衰えを感じるようになってきましたが、体重は6kgを維持しています。とにかく撫でて欲しくていつでも足元待機。夜の筋トレ時は邪魔しまくってきます。
2023年01月01日
Happy new year 2023
新年おめでとうございます
今年の年賀状CGは小松基地303飛行隊 "fighting dragon”です。昨年のF-15DJをF-15Jに変更し、60周年記念塗装機にしてみました。
追加テクスチャーはこんな感じでCorelDrawで作成し、以前作成した<パーティングライン+リベット+マーキング+注意書き+汚れ>画像にPhotoshopで重ねてpng画像にしたものをパーツごとにUVマッピングしています。
アフターバーナーの表現は、ノズル内にオレンジ色の点光源を仕込んでします。隙間から光が漏れてますね。
計器盤。このようにマッピングでごまかすのではなく、すべてオブジェクトにしたものも作成中ですが、完成はいつになるかわかりません。
当初は朝、格納庫から出される風景ににしようといろいろ作ってみましたが、手持ちの未制作プラモデルに60周年記念塗装機があったので「これだ!」となった次第です。
格納庫にある状態用にレンダリングしたもの。地面からの反射光で下部にも光があたってるような光源配置です。
ちなみに、303飛行隊のイーグルドライバーには「ジャスティン」「ドリュー」「ビーバー」というタックネームを持つ3名がいるそうです。3人でカナダのミュージシャンと同じ名前になるという偶然!
※12月に11年間パーツを取り替えつつ使っていたPCが不調になったので、ストレージ以外の中身を総取り替えしました。グラフィックボードはGTX660から長男が置いていった1050へ!ゲームはしないのでこれで十分。超静音マシンの完成!写真は仮組み+動作確認状態。
そんなこんなで、年賀CGの作成が遅くなった上に、テスト用に10枚購入しておいた郵便局光沢ハガキの印刷品質が著しく低かったため、手持ちの富士フィルム画彩とエレコム光沢ハガキで済まそうとしたところ、エレコム用紙の厚みが薄めだったので画彩を再注文することになり、一部の方々への投函が遅くなってしまいました。到着が遅れた場合は申し訳ありません。
郵便局光沢ハガキにあたってしまった10名の方もごめんなさい。
←(処分するマザーボード)
===猫近況===
猫たちは3匹とも病気も怪我もなく元気です。
クー♂は20歳!やたらと甘えん坊になってしまって大変です。
キー♀は19歳。全く衰えを知らず走り回っています。賢さもより一層レベルアップしておそらく会話が成立しています。
パン♂は18歳。暇さえあればお尻トントンを所望しにひっついてきています。
今年の年賀状CGは小松基地303飛行隊 "fighting dragon”です。昨年のF-15DJをF-15Jに変更し、60周年記念塗装機にしてみました。
追加テクスチャーはこんな感じでCorelDrawで作成し、以前作成した<パーティングライン+リベット+マーキング+注意書き+汚れ>画像にPhotoshopで重ねてpng画像にしたものをパーツごとにUVマッピングしています。
アフターバーナーの表現は、ノズル内にオレンジ色の点光源を仕込んでします。隙間から光が漏れてますね。
計器盤。このようにマッピングでごまかすのではなく、すべてオブジェクトにしたものも作成中ですが、完成はいつになるかわかりません。
当初は朝、格納庫から出される風景ににしようといろいろ作ってみましたが、手持ちの未制作プラモデルに60周年記念塗装機があったので「これだ!」となった次第です。
格納庫にある状態用にレンダリングしたもの。地面からの反射光で下部にも光があたってるような光源配置です。
ちなみに、303飛行隊のイーグルドライバーには「ジャスティン」「ドリュー」「ビーバー」というタックネームを持つ3名がいるそうです。3人でカナダのミュージシャンと同じ名前になるという偶然!
※12月に11年間パーツを取り替えつつ使っていたPCが不調になったので、ストレージ以外の中身を総取り替えしました。グラフィックボードはGTX660から長男が置いていった1050へ!ゲームはしないのでこれで十分。超静音マシンの完成!写真は仮組み+動作確認状態。
そんなこんなで、年賀CGの作成が遅くなった上に、テスト用に10枚購入しておいた郵便局光沢ハガキの印刷品質が著しく低かったため、手持ちの富士フィルム画彩とエレコム光沢ハガキで済まそうとしたところ、エレコム用紙の厚みが薄めだったので画彩を再注文することになり、一部の方々への投函が遅くなってしまいました。到着が遅れた場合は申し訳ありません。
郵便局光沢ハガキにあたってしまった10名の方もごめんなさい。
←(処分するマザーボード)
===猫近況===
猫たちは3匹とも病気も怪我もなく元気です。
クー♂は20歳!やたらと甘えん坊になってしまって大変です。
キー♀は19歳。全く衰えを知らず走り回っています。賢さもより一層レベルアップしておそらく会話が成立しています。
パン♂は18歳。暇さえあればお尻トントンを所望しにひっついてきています。
2015年11月20日
近況 猫
2012年12月01日
ふみふみ
最近結構見る、パンがクーのお腹をフミフミする光景。今回は舌をしまい忘れたクーの胸をフミフミするパン。クーのバカっぽい顔が何とも言えない。
2012年11月14日
最近の寝姿
2012年10月20日
ソファでお休み
2012年10月10日
2012年09月30日
2012年08月25日
2012年08月01日
2012年06月13日
牙
月曜日23時半頃、久々にクーが痙攣の発作。
いつものように撫でながら様子見、おさまってからしばらく抱いてあげていて、歩き出したので安心して風呂にはいる。
1時頃就寝し、うとうとし始まったところで階下から聞き慣れない音が・・・。駆け下りていくと、廊下で再びクーが発作を起こしていた。見ると、一帯が尿で濡れている上に、頭部あたりに出血のあとが。
いつもなら舌をかまないようにタオルをくわえさせるんだけれど、とりあえず発作がおさまるまで待って、舌を切っていないか確認。
舌は無事だったけれど、下あご右の牙が外に向かって見えてしまっていた。出血そしていたのはその歯茎から。たいした出血量ではなかったけれど、若干ぐらぐらしている。とりあえず尿まみれのからだと廊下を何とかしなくちゃならないので、クーを風呂場に閉じこめて廊下を掃除した後、クーをシャンプーしてあげて乾かした後、歯茎を消毒して様子を見る事に。
翌朝、出血もなく食欲も旺盛だったので一安心。菌の繁殖を抑える飲み薬を与えて、発熱や腫れがなければこのままでイイだろう。「鬼」のように下の牙が見えてしまっていても、慣れれば生活に仕様はないだろうし・・・。
ついでに最近のパン太郎の写真をアップ。小森さんへの報告のために、この写真を含めて数枚プリントした。
いつものように撫でながら様子見、おさまってからしばらく抱いてあげていて、歩き出したので安心して風呂にはいる。
1時頃就寝し、うとうとし始まったところで階下から聞き慣れない音が・・・。駆け下りていくと、廊下で再びクーが発作を起こしていた。見ると、一帯が尿で濡れている上に、頭部あたりに出血のあとが。
いつもなら舌をかまないようにタオルをくわえさせるんだけれど、とりあえず発作がおさまるまで待って、舌を切っていないか確認。
舌は無事だったけれど、下あご右の牙が外に向かって見えてしまっていた。出血そしていたのはその歯茎から。たいした出血量ではなかったけれど、若干ぐらぐらしている。とりあえず尿まみれのからだと廊下を何とかしなくちゃならないので、クーを風呂場に閉じこめて廊下を掃除した後、クーをシャンプーしてあげて乾かした後、歯茎を消毒して様子を見る事に。
翌朝、出血もなく食欲も旺盛だったので一安心。菌の繁殖を抑える飲み薬を与えて、発熱や腫れがなければこのままでイイだろう。「鬼」のように下の牙が見えてしまっていても、慣れれば生活に仕様はないだろうし・・・。
ついでに最近のパン太郎の写真をアップ。小森さんへの報告のために、この写真を含めて数枚プリントした。