2010年06月10日

にゃご

最近のネコたちの写真。
「☆さん、キィアは6歳になりましたが、いつまでたってもひたすらカワイイです!」
m(_ _)m
P1000265.jpg P1000268.jpg P1000270.jpg
P1000288.jpg P1000294.jpg P1000560.jpg
右上のから下はFL-36を天井バウンスさせて撮影。変なテカリ・影が出ないのと、ISO100で撮れるのがイイ!
P1000573.jpg P1000575.jpg P1000581.jpg


posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(3) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月22日

GH1Kでネコ

それぞれのアップ。900x300に縮小しただけでその他は無加工。
P1000191.jpg P1000202.jpg P1000210.jpg
DMC-GH1Kにしてから、アスペクト比を3:2にしている。今までデジカメで撮影したものは、基本的に4:3のみ。
ナゼ3:2で撮るようになったかというと、GH1の場合『4:3で撮っても3:2で撮っても画角が変わらない』から。ついでに16:9でも変わらない。
通常、デジカメで3:2や16:9で撮ると上下が単純にカットされてしまうから、撮像素子を有効に使えてない気がして面白くない。
GH1では上下がカットされる分、左右が広がるので画角が変わらないし、総ピクセル数も大きく変わらない。なので、勿体ない感じがしないから通常の写真プリントと同じ3:2で撮った方が何かと便利というわけ。
ちなみに3:2というアスペクト比は割とA版に近いので、A5・A4・A3といった用紙にプリントする時も便利だ。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(7) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月17日

キーなんの写真

キーなんの写真イッパイ!!
 この仔は寒いと自分で毛布にくるまって(-_-)zzz。左手が利き手で伸ばして寝ることが多いんだが、尻尾もついでに出していることが多い(笑)
P1060479.jpg P1060482.jpg P1060483.jpg
P1060484.jpg P1060487.jpg P1060504.jpg
P1060488.jpg P1060489.jpg P1060492.jpg P1060495.jpg
P1060496.jpg P1060500.jpg P1060502.jpg P1060503.jpg
posted by seasons_PaPa at 20:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

下僕

P1060448.jpg キーは名前を呼ぶといつでもすっ飛んでくるんだけど、昨日昼頃「お腹の毛玉を排泄するゼリー」を与えるのにキーの名前を呼ぶ調子でクーの名前を呼んでみたら、キーがダラララ〜〜〜っと階段を駆け下りてくる音がしたんだけど、なかなか来ないので見に行ったら階段途中で首を傾げていた(笑)
 代わりにクーが「にゃ〜」と鳴きながらの〜んびり足下に!
 そのあといつものようにキーを読んでみたら膝に飛び乗ってきた。けっこう自分の名前はわかっているようだね。
 パンは相変わらずマイペースだが。

 イヌを飼っている人は『飼い主』だが、ネコを飼っている人は『下僕』だそうで・・・。
 
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月29日

とぼけた顔

P1060428.jpg 我がPCラックのスキマで置物状態のパン太郎。
 なんとスっとぼけた顔なんだろう。普段はもうちょっと怖い顔系なんだけどネ。
 口の横にある『はなくちょ』がだんだん大きくなってきたような気がする・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(2) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

クーのてんかん

P1060402.jpg 3/3、仕事中にtomo春からたびたび電話があった。「クーが痙攣起こしてる」それも2時間おきに3回。
 このところてんかん発症がないと思ってたら、連続できたね。
 その都度、タオルをくわえさせて様子を見るしかないし、おさまってからはぐったりしているので膝の上で休ませて撫でてあげることしかできないのがもどかしい。

 先天的なものらしいが、生後4ヶ月でウチに来た時から、頭を撫でようとすると身をすくめて震えながら這いつくばって動けなくなっていた。今はそういうことはないけど、手をかざすとちょっと首をすくめるのはなおっていない。
 もしかすると元の飼い主から頭を叩かれていたのかもしれないなぁ。
 普通、ネコは頭の上で手をかざすと『ス〜リス〜リ』頭をこすりつけてくるモンだけど。
 それが原因で障害が起きたのかもしれないと考えるとやりきれないね。

 クーの兄弟達は皆数ヶ月で死んでしまったらしいけど、クーは長生きして欲しいナァ〜。もちろん他の仔達もだけど。
 できれば20年以上生きて猫又になって人語を話して欲しいぞ!
 最近、荒木経惟氏の愛猫チロが22歳でで亡くなったそうだ。合掌
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月23日

Amazon段ボール

P1060261.jpgP1060255.jpg
 Amazonから注文しておいたDVD-Rが届いた。キーなんがぎりぎりスッポリと入れるサイズの段ボール・・・。
 早く開けて欲しくて、ず〜っと段ボールのまわりをうろうろするキー!開けたとたんに中に入ると、今度は遊んで欲しくて待っている。しばらく相手にしてあげたけど、この仔は『飽きる』というのを知らないから・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(4) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

ねこ三態

CIMG0928.jpg CIMG0930.jpg CIMG0933.jpg
 日中のネコたち。
 撮影はたぶん夏kiかな?3枚目はどういう状況なのかよくわからない・・・。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月23日

キーなん検診

CIMG0819.jpg 先週16日、キーなんの検診と予防接種に奥さんが連れて行ってくれた。相変わらず病院でも愛嬌を振りまいていたらしい。
 結果は、体重3.6kg至って健康。爪切り・ブラッシングのみならず、歯磨きもやっているので歯石も無し!
 これで今年の動物病院も終了。全員体重もほとんど変わらず、体調を崩すこともなく平穏な一年だった。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

暖かキー

CIMG0847.jpg CIMG0838.jpg CIMG0843.jpg
 暖房を入れると、おおむねパン太郎が吹き出し口の下にいるんだけど、めずらしくキーなんがいた!
 キーはあまり暑いのが好きじゃないくせに暖房の下でだらけている様子はめずらしい光景だった。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月06日

キーじゃれ


 少し前、カーペットを敷いた時にキーなんがじゃれまくっていた時の動画。
posted by seasons_PaPa at 22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

ネコたち

 たまにはニャゴどもを貼らないと・・・。
CIMG0544.jpg CIMG0543.jpg CIMG0747.jpg
CIMG0769.jpg CIMG0774.jpg CIMG0782.jpg
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月20日

クー助検診

CIMG0550.jpg クー助の健康診断と予防接種に行った。こいつはケージに入れるのが一苦労。もー暴れる暴れる!
 診察室ではケージをバラバラにして無理矢理診察台に乗せる。体重は6.4kgと昨年と比べると600gのダイエットに成功!「てんかんについてはしかたないね〜」といわれて帰宅。
 そういえば、クー助が大好きなtomo春が10月から学校が始まったとたん、家の中数カ所でマーキング・・・。やっぱり寂しいんだろうか。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

EX-FC100でネコ

 EX-FC100でフルオートの写真。
 フラッシュ無しで、『HS手ぶれ補正』で撮ったもの。HS手ぶれ補正とは、たぶん0.3秒で10枚撮ったものを合成して手ぶれのない画像をつくるもの。この機能はかなり使える!まったく失敗がなく、ほぼ満足のいく写真が撮れる。
CIMG0524.jpg CIMG0431.jpg CIMG0432.jpg CIMG0532.jpg
CIMG0531.jpg CIMG0530.jpg CIMG0534.jpg
CIMG0493.gif このアニメーションGIFは、30枚/1秒で撮った連続写真をGIFにしたモノ。
 照明が暗いのと、秒間30枚というHiスピード撮影なので帯が出ている。実際の画像サイズは2816X2112、これだけのサイズで30枚/秒で撮れるというのはスゴイ!
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月19日

EXILIM EX-FC100

CIMG0318.jpg CIMG0320.jpg CIMG0321.jpg
CIMG0360.jpg 奥さん向けにデジカメを買った。
 基本的に<失敗写真が無い>タイプということで、CASIOの『EXILIM EX-FC100』。このカメラは1秒間に30枚撮れるので、いろいろおもしろい写真が撮れるのが特徴。HDムービーも撮れるし、サイズ制限はあるけど1000フレーム/秒なんていうものすごい動画も撮れる。
 そんな中で一番の機能は連写した複数枚の写真を合成して、ぶれてない画像を作ってくれること!左下のキーの写真がそう。
 写真を写すカメラとしてはその写真自体はそこそこでも、その他おもしろい機能が一杯ついていて飽きないカメラだ。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ね  こ(動物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする