2015年11月20日

近況 クルマ

iQ.jpgP1040937.jpg今年は、奥さんのiQ1000→iQ1300にチェンジ。ボディカラーは『ディープアメジストマイカメタリック』から『オレンジメタリック』へ。そろそろ生産終了らしいのできっちり好みに仕上げて長く乗りたい。たくさんのパーツを取り付けているので、アクアX-URBANの価格よりも大幅に高くついてしまった・・・。3,726km走行でのTotal実燃費は19.28km/Lと1000ccエンジンとそれほど変わらない。
P1090978.jpgP1090975.jpg長男のN-ONEもそろそろ2年半。一人暮らしになって、通常は学校まで自転車なので走行距離は伸びなくなってきた。ちょい乗り・高速が増えたので、20,862km走行でのTotal実燃費は18.55km/Lと僅かに低下。
P1030144.jpgP1030201.jpg我がヴェゼルもそろそろ1年半。30,527km走行でのTotal実燃費は20.98km/L。山道通勤と大経のスポーツタイヤであることを考えれば十分。フルデッドニング(iQとN-ONEは簡易デッドニング)をしてあるけれど、低音をもう少し出すためにインナーバッフルボードをハイブリッドタイプに最近交換→マーラーが楽しくなった。
posted by seasons_PaPa at 13:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ク  ル  マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月01日

謹賀新年2015

年賀27.jpg BLACK-SHEEP.png

 US MARINES
 Squadron 214
 BLACK SHEEP

2015年は未年なので、アメリカ海兵隊のハリアーII『BLACK SHEEP』を選択。今回は、プラモデルチックにモデリングせずに割りと<写実的>。写真に間違われることがないように、機体後部をワイヤーフレームにして3Dであることを表現してみた。
h15.jpg12年前の未年年賀状はこんな感じだった。P-47にオリジナルマーキングをしたものだけれど、あまり上達している感じがしない。『謹賀新年』の3DはPC基盤をマッピングしてあるが色が違うだけだし、文面が全く同じなのもいかがなものかと・・・。その分、3Dのモデリングにはかなりの手間をかけているのでお許しを!
昨年は長男の成人式に撮った写真を題材にした(実は忙しかったので3Dモデルを作り終わらなかったから)ので、今回はかなり早めに準備しておいた。ちなみに2016年は干支に引っ掛けず、現在作成中のF-2Aにする予定。


我が家の近況:
今春から、長男は自宅からつくば市にお引越し決定!学生をあと5年間継続。20年以内にはなんらかの成果が出るとイイね!
次男は横須賀市から防府市にお引越し決定!2年間は学生だが国家公務員。F転にならないようにやって欲しい。15年後に『5』または『6』に乗れるとイイね!
ふたりとも最後の受験が終わってしまったので、当面の楽しみはなくなってしまった。次は、5年後の長男と6年後の次男がどうなっているのかが楽しみ!
posted by seasons_PaPa at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月05日

1年ぶりの近況

また誕生日が来てしまった・・・。
 永いことブログ更新のヒマも無く、ネットサーフ(死後?)も殆ど無し。仕事が増えているせいもあるけれど、最大の原因は「自身の処理能力の大幅低下」のためと思われる。やはり脳みそも加齢には勝てないようだ。人間ドックはオールクリアだし、ウェストサイズも30年以上変わっていない。肉体的にはそこそこ維持できていると思うのだが・・・。

というわけで近況・・・

クルマの入れ替え
5年11万km走ったインサイトは、レカロシートだけを外して、車検前の5/18にドナドナされていった。最後まで快調で燃費も良かった。生涯燃費は、108459.5km走行4918.99L給油で、22.05km/L。山道通勤を考えるとスバラシイ成績!
s04_b_c08.jpgcbn_img01.jpg通算14台目の新車はヴェゼル。色は緑。『あんだんてシャンプー』のイメージカラーに近い色。今回ほどボディカラーで迷ったクルマははじめて。モルフォブルーとルーセブラックも魅力的だったが、茶色の内装が気に入った(実物は見ていないけれど)ので、それに合わせると必然的に緑に落ち着いた。納車予定は6月中旬以降。
病気
昨年の人間ドックははじめて奥さんと一緒に行ったんだけれど、所見の医師に「なんだいこの夫婦は!」と言われたぐらい不具合が全くなし!ただ、昨年末に2度手術をした右目の『網膜剥離裂孔』の経過は芳しくない。視野・視力の低下とともに、老眼と白内障も気もあるそうだ。まぁ、加齢を言われてしまえば諦めるしかないが。
髪の毛
15年ほど前に右肺を切除した時、5年間投与されていた薬品のせいでほぼ真っ白になっていた(ハゲなくてヨカッタ)。もちろん『白髪染め』をしていたんだけれど、昨年暮れにヤメた。最近やっと染めていた部分がなくなってイイカンジに「真っ白」状態!!とはいっても、そのままではあまりにもジジィなので、シルバーグレイになるよううっすら染めている。周りの人たちもやっと見慣れてきたようだ。
趣味
読書以外すべて凍結状態。読書なら銀行・眼科の待ち時間にもできるから。年間50冊以上を目標にしているけれど、近年は数を稼げるライトノベルズの割合が多い。最近読んだ中では『永遠の0永遠の0 』はおすすめ。零戦パイロットの看板屋のオジちゃんを想いながら読んだ。

プラモデル、特に『技MIX』シリーズは溜まる一方。塗装をする時間が取れないから塗装済プラモデルを買っているのに、それさえ作れないでいる状態。さすがに受験生には頼めないし。

3D-CGも手付かず状態。自宅PC・職場PCともに結構パワーアップ(合計7台)しているにもかかわらず、製作途中のモデルばっかり。来年の年賀状ぐらいは何とかしないと。F-2Aだけはなんとしても完成させなければ!

PS3ゲームグランツーリスモ6グランツーリスモ6 も進行していない。ペダル付きハンコンロジクール ドライビングフォース GT(LPRC-14500) に、贅沢にもレカロSR-7 SK100をゲーム用にしたのにもかかわらず・・・。ちなみにSR-7はキャスターをつけてtomo春がPC用に使っているが、パン太郎が偉そうに座っていることが多い。

音楽聴くのは基本クルマの中。でも、今は代車のフィットで音質がとても寂しくて、マーラーを聴く気にはなれない。昨年から夏kiがエレキバイオリンを始めた(帰省時のみだが)のでバイオリンの曲も聞くようになった。動画で見るならPAGAGANINIがイイ。夏ki帰省時はtomo春とのピアノとセッションが楽しみ。

ネコたち
P1010338.jpgクゥラは11歳。脳障害による癲癇は定期的に発症。認知症も徐々に進んでいて非常に厄介。「最後まできちんと面倒を見てあげないと」と思っているが、クゥラが大好きなtomo春が来春家から出る予定なので、とても心配している。

P1010336.jpgパン太郎(9歳)はいつもどおりで一番普通のネコらしい行動をとっている。体重は7kg超!どっしりとして頼もしい。『哲学者』ぶりは健在。

P1010346.jpg☆さん、あんなにちっちゃくて弱々しかったキィアも、病気もせず10歳になりました!オバちゃんのはずなのに、あいかわらずちっちゃくて美人さんで、人間が大好きで、いたずらが好きで、可愛くて可愛くてどうしようもないです。

息子たち
井坂さん、息子たちはすこぶる元気です。たまに4人が集まるといつも噂をさせて頂いています。
tomo春は6月に最後の受験です。物理学の研究職に向けて順調のようです。合格すれば来年4月からつくば市に引っ越しです。
夏kiは9月の一時試験から11月の三次試験に備えて、学科・体力練成ともにエンジン全開のようです。高倍率を突破できれば来年4月から横須賀市から防府市へ引っ越しです。
のBさん
ディープロッソパールの新車には慣れましたでしょうか?今回は『赤系』のクルマということなので、ジオンマークは赤いカッティングシートで作ってみました。近日中に到着すると思われますので、また貼ってやってください。

 ブログ更新の時間がなかなか取れないので、閉鎖してしまおうとも思っている。でも、多少のアクセスがあるようだし、少なからず問い合わせもある。
 最低でも1年に数回程度は更新したいと考えているけれど、どうなることやら・・・。

 SHOKOさん、従兄弟会は火曜日希望です!!
posted by seasons_PaPa at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日     記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月05日

約5ヶ月ぶり

 このブログの存在を、なんとなく忘れて(?)いた!
 いそがしかったり、やりたいことがたくさんあったり・・・。「どうした?生きてる」って、メールや電話をもらったけれど、『ご心配おかけしております。ちゃんと生きてます!!!!』
 ブログネタはたくさんあるのだけれど、読んで欲しい次男が読める環境にないので、どうしてもモチベーションがだだ下がり。

N-ONE.gif 大きめのネタは、5/19にN-ONEが納車されたこと。結局自分が欲しくて買ってしまって、5ヶ月待ちでの納車。この見積もりに、ウルトラグラスコーティングNEO・アルミホイールコート・USB接続ジャック・N-BOX用本革シフトノブをディーラーで付けた。
 自分で付けたのは、フロアマット(赤/黒チェック)・クラッツィオのカスタムオーダーシートカバー・ドライブレコーダー・ケンウッドのスピーカーと簡易デッドニングというところ。残りは発注済の、モビリオ用昼夜切替ルームミラー・RS★RのTi2000・無限親水ブルーミラーぐらいでおおむね終了かな?
 基本長男用のクルマなんだけれど、長男が選んだのは希望ナンバーとボディカラーだけ(笑)。8年半11万km頑張ってくれたワゴンR-RR DIは、ライトニングが一声20万円で買い取ってくれた(驚)!
posted by seasons_PaPa at 20:36 | Comment(1) | TrackBack(0) | ク  ル  マ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月06日

インサイト184

130106.gif 今週の燃費。
 走行759.6km÷給油35.41L=実燃費21.45km/L。車載データが23.0km/Lで誤差は-6.73%
 前回悪かった分、若干良いデータになった。平均すればいつもどおり。
 暮れに給油して、正月に760km走り回っても5L近く残っていた。給油時の「走行可能距離」は41kmだった。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | インサイト燃費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月05日

正月休み

 正月休みは1/1〜1/4。1日は奥さんの実家へ。2日は成人者3組の前撮り(ウチ1人はわが家の長男)。夏kiが暮れに帰省したこともあって、3日と4日は外出。
 3日は、『江戸東京博物館』と『靖国神社』。靖国神社は初詣を兼ねているが、『遊就館』がメイン。
CIMG2974.jpg CIMG2975.jpg CIMG2984.jpg
CIMG2990.jpg CIMG3001.jpg CIMG3009.jpg
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(1) | TrackBack(0) | 写     真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

AH-1コブラ 05

H25nenga.jpg 謹賀新年!
 毎年のことだけれど、余裕をもってCG作成が終わったことがない。結果、作り込みが甘くなってしまう。
 AH-1コブラのデータをShadeフォルダから見つけた時に、パイロットを一昨年のF-4Jから流用しようとしたら、データが無い!昨年の年賀状データをShadeフォルダに整理する時に間違って削除してしまったようだ。F-4Jファントムだけだったらショックは大きくないんだけれど、2009年のP-51ムスタング&2003年のP-47サンダーボルトも消失・・・。コレはショックが大きかった。その他にも無くなっているデータがありそうで怖い。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月30日

インサイト183

121230.gif 今週の燃費。
 走行644.7km÷給油33.00L=実燃費19.54km/L。車載データが21.8km/Lで誤差は-10.38%

 先週交換したエアクリーナー。プレミアムクラブからネット経由でナビに交換指示が出るのだけれど、約25,000kmで交換指示が出る。外したエアクリーナーはそれほど汚れてはいないけれど、黒いススが結構付着している。たぶんディーゼルの排気ガスだろう。そういえば、昔「ディーゼルエンジン車は、エアクリーナーの交換をマメにすることで黒煙を大幅に減らせる」ということを聞いた。日本ではディーゼル乗用車を見かけることはめずらしくなったいるけれど、コモンレールのおかげでヨーロッパではディーゼルターボが普及している。来年以降は日本でもディーゼル乗用車が出てくるかも。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | インサイト燃費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月29日

AH-1コブラ 04

ah-1w_04.jpg タイムリミットとなったので、このぐらいで終了!
 川の波紋や水煙も追加したかったけれど、ヨシとしよう。
 コップピット内部は見えないのでテクスチャーは無し。背景を流し撮り風にしたバージョンも作ってみたけれど、奥さんと長男の評価が低かったのでボツ。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

年賀2013

h25_snake.jpg 毎度おなじみのパターンだけれど、「その他向け」年賀状素材ができた。
 Shadeの素材集『季節の森』のデータを利用して、アチコチいじった上でポリゴン化した3Dモデルをトゥーンシェイディングしたモノ。カエルのおまけ付き!
 レンダリングは分散レイトレーシング。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月23日

インサイト182

121223.gif 今週は給油無し。
 車載データ上は、走行333.8kmで22.1km/L。

 走行距離が80,000kmを越えたので、購入しておいたエアクリーナーを交換。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | インサイト燃費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月22日

AH-1コブラ 03

ah-1w_03.jpg 年賀状用素材AH-1Wの3Dモデルのその後。
 細かい修正をしてパイロットを乗せ、ローターは回転して見えるようにマッピング。平成25年なので機番は『25』尾翼にはA.D.2013を追加。エアインテークには『コブラ』の図案を追加した。
 ちなみにアタックヘリの操縦士は後席になる。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月19日

ガルパン

chinu.jpg 毎週楽しみにしている『ガールズ&パンツァー』もいよいよ第1期最終回。
 以前ティーザー的登場で、たぶん出てくるだろうと思えた『ポルシェティーガー』が案の定登場!『宮崎駿の雑想ノート』の通りにアニメ化してくれたのは嬉しいかぎり。
 IV号D型は長砲塔のIV号F型『マークIVスペシャル』へ!しかもシュルツェン装備!!やっぱりシュルツェン装備の長砲塔IV号戦車はサイコーにカッコイイ!
 38tはなんと、『軽駆逐戦車ヘッツァー』に改造された!ベースがおおむね一緒とはいえ、結構力業。ヘッツァーとIII号突撃砲のコンビはワクワクする。
 一番の目玉は、期待の『三式戦車』チヌ坊へ!笑えることにそのチヌ坊は土浦駐屯地に展示してあるままの雰囲気で屋根付き車庫に放置されていた!せっかくのチヌ坊も一発も撃つことなく白旗だったのがとても残念。
 それにしても大洗女子学園のラインナップはマニアックすぎ。それらが非常にリアルに動いているだけでも満足できるアニメだ。

 黒森峰女学院の戦車は、『エレファント』『ヤークトティーガー』『ティーガー』『ヤークトパンター』『パンター』『IV号駆逐戦車』などと、大戦後期独戦車の勢揃い!コレはズル過ぎないか?もちろん大洗女子学園の戦車たちの方が、個人的には好きなワケだが・・・。

 とにかく、決勝戦の勝敗は来春の第2期開始を楽しみにしよう。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽/映画/芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月16日

インサイト181

121216.gif 今週の燃費。
 走行537.9km÷給油26.17L=実燃費20.55km/L。車載データが22.2km/Lで誤差は-7.41%
 データがあまりよく無いのは、外気温が下がっていることと、毎朝の暖機運転が原因。冬場はこんなもの。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | インサイト燃費 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月15日

AH-1コブラ 02

ah-1w_02.jpg ちょいとテクスチャーを貼ってみた。ラインや凹凸をつけるバンプマップと、カラーやマークを付けるテクスチャーマップ。
 かなりいい加減。リベットは凸になるようにしてあるけれど、あまり表現できていない。
 エアインテークに「コブラ」のマークを入れる予定。
posted by seasons_PaPa at 22:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | C  G(3D) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする